教育・共同・平等(唯物論研究年誌〈第3号〉) [単行本]

販売休止中です

    • 教育・共同・平等(唯物論研究年誌〈第3号〉) [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
教育・共同・平等(唯物論研究年誌〈第3号〉) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001224593

教育・共同・平等(唯物論研究年誌〈第3号〉) [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
日本全国配達料金無料
出版社:青木書店
販売開始日: 1998/10/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

教育・共同・平等(唯物論研究年誌〈第3号〉) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    荒れる「教育」の場で平等と共生への道を根底からさぐる。新自由主義的「自由」の問題点を突き、能力主義と管理教育を克服するために、あらためて教育、共同、平等の理念を問う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    特集 教育・共同・平等(教育・共同・平等―特集にあたって
    学校教育に職業生活の視点を―熊沢誠氏に聞く
    共同の社会構想―その理念と現実 ほか)
    思想のフロンティア(人間本性への進化論的アプローチ―知識の進化、言語の起源を中心に見た研究動向
    合理的個人からの再出発―分析的マルクス主義の戦略
    フェミニズムの現在―自らの理論的基盤へのいくつかの問い返し)
    レヴュー・エッセイ(売春肯定論への疑問―宮台真司の近著を読む
    渡辺治・後藤道夫編:講座『現代日本』1‐4
    第二次大戦期の経済:社会をどうみるか―新しい研究潮流をめぐって)
    研究論文(哲学は「死」をいかに教えるのか―エピクロスのテーゼを考える
    意識への暴力/写真の喚起力―写真のメディア論のために
    色とはなにか―生物進化と色覚・色彩 ほか)

教育・共同・平等(唯物論研究年誌〈第3号〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青木書店
著者名:唯物論研究協会(編)
発行年月日:1998/09/30
ISBN-10:4250980391
ISBN-13:9784250980398
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:371ページ
縦:22cm
他の青木書店の書籍を探す

    青木書店 教育・共同・平等(唯物論研究年誌〈第3号〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!