人間の測りまちがい〈上〉―差別の科学史(河出文庫) [文庫]
    • 人間の測りまちがい〈上〉―差別の科学史(河出文庫) [文庫]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001224798

人間の測りまちがい〈上〉―差別の科学史(河出文庫) [文庫]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2008/06/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人間の測りまちがい〈上〉―差別の科学史(河出文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人種、階級、性別などによる社会的差別を自然の反映とみなす「生物学的決定論」の論拠を、歴史的展望をふまえつつ全面的に批判したグールド渾身の力作にして主著。知能を数量として測ることで、個人や集団の価値を表すという主張はなぜ生まれたのか。差別の根源と科学のあり方を根底から問いかえすための必読の古典。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 序文
    第2章 ダーウィン以前のアメリカにおける人種多起源論と頭蓋計測学―白人より劣等で別種の黒人とインディアン(共有された文化の状況;進化論登場以前の科学的人種差別論の二つのスタイル―人種単起源論と多起源論 ほか)
    第3章 頭の計測―ポール・ブロカと頭蓋学の全盛時代(数学の魅力;頭蓋計測学の大家―ポール・ブロカとその学派)
    第4章 身体を測る―望ましくない人びとの類猿性の二つの事例(我々にはみんなサルの状態があった―反復現象;我々の誰かに存在するサル―犯罪人類学)
    第5章 IQの遺伝決定論―アメリカの発明(アルフレッド・ビネーとビネー尺度の本来の目的;H.H.ゴダードと精神薄弱児の脅威 ほか)
  • 図書館選書

    人種、階級、性別などによる社会的差別を自然の反映とみなす「生物学的決定論」の論拠を、歴史的展望をふまえつつ全面的に批判したグールド渾身の力作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    グールド,スティーヴン・J.(グールド,スティーヴンJ./Gould,Stephen Jay)
    1941年ニューヨーク生まれ。古生物学者、進化生物学者、科学史家。それらをベースにした科学エッセイでも知られる。2002年死去

    鈴木 善次(スズキ ゼンジ)
    1933年横浜生まれ

    森脇 靖子(モリワキ ヤスコ)
    1943年東京生まれ
  • 著者について

    スティーヴン・J・グールド (グールド,S J)
    1942年ニューヨーク生まれ。オハイオ州アンチオック大学卒業。進化論で「断続平衡説」を唱え、それに関連した著書『ダーウィン以来』『パンダの親指』などで知られる。

人間の測りまちがい〈上〉―差別の科学史(河出文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:スティーヴン・J. グールド(著)/鈴木 善次(訳)/森脇 靖子(訳)
発行年月日:2008/06/20
ISBN-10:4309463053
ISBN-13:9784309463056
旧版ISBN:9784309251073
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:376ページ
縦:15cm
その他: 原書名: The Mismeasure of Man〈Gould,Stephen Jay〉
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 人間の測りまちがい〈上〉―差別の科学史(河出文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!