俵屋宗達―金銀の"かざり"の系譜 [単行本]
    • 俵屋宗達―金銀の"かざり"の系譜 [単行本]

    • ¥8,140245 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001225273

俵屋宗達―金銀の"かざり"の系譜 [単行本]

価格:¥8,140(税込)
ゴールドポイント:245 ゴールドポイント(3%還元)(¥245相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2012/02/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

俵屋宗達―金銀の"かざり"の系譜 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    書のかざりや都市を彩る屏風絵…宗達の作品に引き継がれる美の伝統を、奈良、平安時代まで遡って詳細に考察。従来のイメージを刷新し、日本美術に滔々と流れる金銀の絵画の系譜から読み直す待望の宗達論。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 近代の宗達観をひらく(宗達の発見―大正末期における「平家納経」宗達補修説の出現から
    宗達と“大和絵の復興”、あるいは“面的(絵画的)”という言説 ほか)
    第2部 宗達の活動と近世初期の料紙装飾の隆盛(光悦書・宗達画和歌巻の展開と「蓮下絵百人一首和歌巻」の位置
    近世の書画屏風と宗達一門―松花堂昭乗筆「勅撰集和歌屏風」をめぐって ほか)
    第3部 金銀泥絵の探究(王朝の金銀泥絵と書芸の風流―「倭漢朗詠抄太田切」
    中世の金銀泥絵と能阿弥筆「集百句之連歌」 ほか)
    第4部 広がりゆく“絵”の豊饒と近世の屏風絵(日月のかざり
    柳橋水車図と宇治の川瀬の水車 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    玉蟲 敏子(タマムシ サトコ)
    1955年東京に生まれる。1980年東北大学大学院博士課程前期修了。静嘉堂文庫美術館主任学芸員、東京国立文化財研究所情報資料部調査員(兼任)を経て、武蔵野美術大学造形学部教授。博士(文学)

俵屋宗達―金銀の"かざり"の系譜 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:玉蟲 敏子(著)
発行年月日:2012/01/26
ISBN-10:4130802143
ISBN-13:9784130802147
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:428ページ ※406,22P
縦:22cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 俵屋宗達―金銀の"かざり"の系譜 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!