綱大夫四季―昭和の文楽を生きる(岩波現代文庫) [文庫]
    • 綱大夫四季―昭和の文楽を生きる(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001225561

綱大夫四季―昭和の文楽を生きる(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2004/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

綱大夫四季―昭和の文楽を生きる(岩波現代文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昭和を代表する文楽太夫、八世竹本綱大夫(一九〇四‐六九)。彼は明治末に豊竹古靭大夫(後の山城少掾)に入門し猛稽古を重ね、「風」を重んじた理知的な語りを完成した。五五年人間国宝、六九年芸術院会員。本書は綱大夫と身近に接した著者による本格的な評伝。明治から昭和四十年代までの文楽界と大阪に生きる芸人の姿を敬愛の念をこめて描いた力作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    大序 綱大夫とその時代(或る別れ;豆太夫誕生;修業と結婚と;兄弟;新義座事件;召集令状;戦災;文楽分裂;日向嶋上演;山城引退劇;櫓下消滅)
    景事 綱大夫聞書(春―放送と綱さん;夏―文楽楽屋ばなし;秋(竹中砦のこと;咲大夫襲名);冬―寺子屋芸談)
    道行 晩年の綱大夫(順天堂にて;父から子へ;軽井沢での生活;浅草の一夜;風花;正月;誕生日の死)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山川 静夫(ヤマカワ シズオ)
    1933年静岡市に生まれる。56年国学院大学文学部卒業、NHKにアナウンサーとして入局。「紅白歌合戦」「ウルトラアイ」などの司会を務める。94年よりフリー。著書は『名手名言』(日本エッセイストクラブ賞受賞、文春文庫)など多数

綱大夫四季―昭和の文楽を生きる(岩波現代文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:山川 静夫(著)
発行年月日:2004/06/16
ISBN-10:4006020856
ISBN-13:9784006020859
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:諸芸・娯楽
ページ数:331ページ
縦:15cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 綱大夫四季―昭和の文楽を生きる(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!