古代出雲(講談社学術文庫) [文庫]
    • 古代出雲(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,38642 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001225741

古代出雲(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,386(税込)
ゴールドポイント:42 ゴールドポイント(3%還元)(¥42相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2003/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古代出雲(講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1984年、出雲の弥生中期の遺跡神庭荒神谷から大量の青銅器が発掘され、世間の耳目を聳動させた。銅剣三五八本、銅鐸六個、銅矛一六本、初の同時出土。古代の出雲には、どのような勢力が存在したのか。大和や吉備との関係は、どのようなものであったのか。考古学上の新発見と数多くの論考・新説を検討し直し、著者独自の視点から、鮮明な古代出雲像を提示する。
  • 目次

    序章 荒神谷以後
    1.古代出雲をなぜ再論したくなったか
    2.荒神谷遺跡の大発見とわたくし
    1章 原イツモ国 荒神谷遺跡をめぐって
    1.出雲平野の村むら
    2.首長(=王)の出現
    〔付論〕加茂岩倉遺跡、随想三題――「出雲」の地名、銅鐸の絵、神話とのかかわり
    補説――「原イツモ国」の語について
    2章 原イツモ国の行方
    1.原イツモ国と『記』『紀』の記事
    2.出雲フルネ
    3.原イツモ国の終焉
    3章 イツモ王国
    1.出雲の古墳文化
    2.新説とその問題点
    3.イツモ王国の形成
    4章 イツモ王国の変質
    1.出雲に迫るヤマト勢力
    2.イツモ王国から出雲国造へ
    〔付論〕大三輪の神なびと出雲の神々――出雲国造神賀詞をめぐって
    3.出雲国造と部民制
    5章 出雲と律令制
    1.国造支配の変化
    2.出雲と出雲観の変化
    3.民衆の貢進物
  • 内容紹介

    1984年、出雲の弥生中期の遺跡神庭荒神谷(かんばこうじんだに)から大量の青銅器が発掘され、世間の耳目を聳動(しょうどう)させた。銅剣358本、銅鐸6個、銅矛16本、初の同時出土。古代の出雲には、どのような勢力が存在したのか。大和や吉備との関係は、どのようなものであったのか。考古学上の新発見と数多くの論考・新説を検討し直し、著者独自の視点から、鮮明な古代出雲像を提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    門脇 禎二(カドワキ テイジ)
    1925年高知県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。奈良女子大学教授、京都府立大学教授、同学長、京都橘女子大学学長を歴任。現在、京都府立大学・京都橘女子大学名誉教授

古代出雲(講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:門脇 禎二(著)
発行年月日:2003/01/10
ISBN-10:4061595806
ISBN-13:9784061595804
旧版ISBN:9784051048457
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:338ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 古代出雲(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!