「日本」とは何か―日本の歴史〈00〉(講談社学術文庫) [文庫]
    • 「日本」とは何か―日本の歴史〈00〉(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,55147 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001225983

「日本」とは何か―日本の歴史〈00〉(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,551(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2008/11/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「日本」とは何か―日本の歴史〈00〉(講談社学術文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「日本」という国号はいつ決まったのか。海に隔てられた「島国」に単一な民族が住み、独自の文化が育まれたのか。東にも西にも稲作が行きわたり「百姓」が均質な社会を作っていたのか―この国の成り立ちに関する常識や通説に向けて問題を提起し、柔軟な発想と深い学識で新たな列島像を展開した網野史学の集大成。文庫版本格的通史の劈頭を飾る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「日本論」の現在(人類社会の壮年時代;日本人の自己認識―その現状)
    第2章 アジア大陸東辺の懸け橋―日本列島の実像(アジア東辺の内海;列島と西方地域の交流;列島の北方・南方との交流;東方の太平洋へ;列島社会の地域的差異)
    第3章 列島社会と「日本国」(「倭国」から「日本国」へ;「日本国」とその国制;「日本国」と列島の諸地域;列島諸地域の差異;「日本・日本人意識」の形成)
    第4章 「瑞穂国日本」の虚像(「日本は農業社会」という常識;「百姓=農民」という思いこみ;山野と樹木の文化)
    第5章 「日本論」の展望(「進歩史観」の克服;時代区分をめぐって)
  • 内容紹介

    講談社版日本の歴史シリーズ待望の文庫化。 2000年月より刊行されたシリーズ26巻を学術文庫に収録。初巻は網野善彦氏が取り組んだ課題の集大成。この国のカタチを描ききり読書会に反響を呼んだ力作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    網野 善彦(アミノ ヨシヒコ)
    1928‐2004年。東京大学文学部卒業。名古屋大学助教授、神奈川大学短期大学部教授、同大学特任教授を歴任。専門は日本中世史、日本海民史

「日本」とは何か―日本の歴史〈00〉(講談社学術文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:網野 善彦(著)
発行年月日:2008/11/10
ISBN-10:4062919001
ISBN-13:9784062919005
旧版ISBN:9784062689007
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:371ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 「日本」とは何か―日本の歴史〈00〉(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!