包摂と排除の教育学―戦後日本社会とマイノリティへの視座 [単行本]

販売休止中です

    • 包摂と排除の教育学―戦後日本社会とマイノリティへの視座 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001226558

包摂と排除の教育学―戦後日本社会とマイノリティへの視座 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:生活書院
販売開始日: 2009/12/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

包摂と排除の教育学―戦後日本社会とマイノリティへの視座 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「包摂」がはらんでしまう「排除」を鋭く射抜く注目の論考!戦後の学歴社会的価値体系と、かつてマイノリティの生活世界に息づいていたそれらを相対化するオルタナティヴ。その葛藤と相剋の歴史を跡付け、歴史的眺望をはじめから欠いているかのような現状の研究のありかたに一石を投じる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    戦後日本社会と“包摂”への視座
    第1部 “包摂”のフロンティア―在日朝鮮人教育を通して(「包摂=教育の語り」の成立
    「包摂=教育の語り」の展開
    「包摂=教育の語り」の前史
    マイノリティ教育の「語り」に走る断層)
    第2部 “包摂”の古層―高知県の「福祉教員」の事例を手がかりに(“社会”と教壇のはざまに立つ人びと
    三つの実践記録を結ぶもの・隔てるもの
    紙の世界の向こうを張ろうとする“声”をきく
    戦後初期同和教育におけるハイブリディティ)
    終章にかえて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    倉石 一郎(クライシ イチロウ)
    東京外国語大学大学院総合国際学研究院准教授。1970年兵庫県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。同博士。東京外国語大学外国語学部助教授、ウィスコンシン州立大学マディソン校客員研究員をへて現職。専攻は教育社会学(とりわけマイノリティ教育論)、質的社会学

包摂と排除の教育学―戦後日本社会とマイノリティへの視座 の商品スペック

商品仕様
出版社名:生活書院
著者名:倉石 一郎(著)
発行年月日:2009/11/30
ISBN-10:4903690474
ISBN-13:9784903690476
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:337ページ
縦:20cm
他の生活書院の書籍を探す

    生活書院 包摂と排除の教育学―戦後日本社会とマイノリティへの視座 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!