八幡製鉄所・職工たちの社会誌 [単行本]
    • 八幡製鉄所・職工たちの社会誌 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001227694

八幡製鉄所・職工たちの社会誌 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草風館
販売開始日: 2003/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

八幡製鉄所・職工たちの社会誌 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「鉄」は国家なり。これは激動の時代を生き抜いた製鉄所の「職工」たちの、もうひとつの物語である。舞台は、「八幡製鉄所」という日本近代の黎明期を支えた企業である。本書は、伝統と近代のはざまで生きた「職工」たちの伝承を土台に、近代人の精神のなりたちを追究した、画期的産業社会論である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 近代産業社会に生きたものづくりたち(職工と呼ばれた人々
    職工たちのつぶやき)
    第2章 八幡製鉄所とともに生きた人々(青年は鉄都をめざす
    繁栄の八幡、その光と影)
    第3章 時代を超えた「職工」像(一)―一九〇一~一九四五(つくられる職工像(一)―戦前期「高炉の神様」
    つくられる職工像(二)―戦中期「産業戦士」)
    第4章 時代を超えた「職工」像(二)―戦後~高度経済成長期(高度経済成長と田中熊吉
    「高炉の名医」田中熊吉 ほか)
    第5章 時代を超えた祟り伝承―職工地帯をさまようお小夜狭吾七(伝承のあらましとその舞台
    物語る職工たち(一)―お小夜狭吾七の祟り ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 毅(カネコ タケシ)
    1962年埼玉県生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、仏教大学・東京基督教大学非常勤講師、および国立歴史民俗博物館外来研究員。文化人類学・民俗学専攻。近代産業社会と労働文化に関わる歴史民俗学を研究

八幡製鉄所・職工たちの社会誌 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草風館
著者名:金子 毅(著)
発行年月日:2003/03/01
ISBN-10:4883231305
ISBN-13:9784883231300
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:214ページ
縦:22cm
他の草風館の書籍を探す

    草風館 八幡製鉄所・職工たちの社会誌 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!