デトロイトウェイの破綻―日米自動車産業の明暗 [単行本]
    • デトロイトウェイの破綻―日米自動車産業の明暗 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001228056

デトロイトウェイの破綻―日米自動車産業の明暗 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旬報社
販売開始日: 2010/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デトロイトウェイの破綻―日米自動車産業の明暗 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本は勝ったのか?グローバル化のなか労使一体で“トヨタウェイ”を移植したビッグスリーの結末は…。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 一九八〇年代以降の経営努力―ただ手をこまねいていたわけではない(日本の強みを探る
    キャッチアップ努力のはじまり
    労働組合のアプローチ
    生産現場で何が起こったのか?―労働組合の経営協力のプロセス
    労働組合による経営コミットメントの効果と限界)
    第2章 揺らぐ社会保障基盤―安定したミドルクラスはどこへ(社会保障基盤を作り上げてきた労働組合
    市場競争激化の進展
    経済・社会政策の変化
    労働組合―二つの方向性)
    第3章 ニューディール型を壊したもの(ニューディール型労使関係システムの成立と特徴
    米国自動車産業の労使関係システム
    フォード・システムの限界
    ヘゲモニーの移行と矛盾
    労使関係と従業員関係)
    第4章 労使関係はどこに向かうのか(労使関係とは何か
    今後の課題)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山崎 憲(ヤマザキ ケン)
    1967年生まれ。独立行政法人労働政策研究・研修機構国際研究部副主任調査員(アメリカ担当)。博士(経営学、明治大学)。東京学芸大学国際文化教育課程欧米研究専攻を卒業後、日本労働研究機構に入職。外資系企業の人事労務管理、海外派遣者、日本企業の国際化に関する調査等を担当したのち、2003年から2006年まで在デトロイト日本国総領事館専門調査員として米国自動車産業の動向を労使関係を中心に調査する

デトロイトウェイの破綻―日米自動車産業の明暗 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:山崎 憲(著)
発行年月日:2010/06/01
ISBN-10:484511173X
ISBN-13:9784845111732
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:285ページ
縦:20cm
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 デトロイトウェイの破綻―日米自動車産業の明暗 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!