電子出版の構図―実体のない書物の行方 [単行本]
    • 電子出版の構図―実体のない書物の行方 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001228098

電子出版の構図―実体のない書物の行方 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:印刷学会出版部
販売開始日: 2010/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

電子出版の構図―実体のない書物の行方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    電子書籍ブームは12年前から始まっていた。繰り返される「電子書籍元年」への軌跡とは。出版、印刷、図書館、そしてマスメディア…メディアの未来は過去を知らずして語れない。“電子書籍”に踊らされることなかれ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    Webの拡大と出版―1999年1月~2000年12月(電子読書端末にデジタル紙魚は付くか?
    デジタル入稿から出版までの流れを妨げるものは ほか)
    コンテンツとオンデマンド―2001年1月~2002年12月(20世紀末の本の話題 21世紀の本のかたち
    デジタルコンテンツの複製に見る教育機関での著作権 ほか)
    ケータイ文化とグーグルの台頭―2003年1月~2005年12月(読んでもらえるだけで本望か?著作権の対価と美徳
    コンテンツポータルの道―アマゾンで古本が好調 ほか)
    Webの進化とケータイ小説―2006年1月~2007年12月(本のデジタルばら売り―アマゾン「なか見!検索」
    ケータイ読書のスタイルと読書専用端末の限界 ほか)
    電子書籍の再興隆―2008年1月~2010年現在(ソニーリーダーに続くアマゾンで電子書籍端末再浮上か
    電子書籍端末の市場背景―ソニーリーダーとキンドル ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    植村 八潮(ウエムラ ヤシオ)
    東京電機大学出版局局長。一般社団法人大学出版部協会副会長。IEC TC100/TA10電子出版標準化分科会国際議長。社団法人日本書籍出版協会理事。日本出版学会副会長。1956年千葉県生まれ。78年東京電機大学工学部卒。同年東京電機大学出版局入社。主に理工系専門書単行本や電子出版物の編集業務に携わり2007年に局長に就任。同年、東京経済大大学院(コミュニケーション学)博士課程修了。現在は専修大学文学部、鶴見大学文学部の非常勤講師も務める

電子出版の構図―実体のない書物の行方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:印刷学会出版部
著者名:植村 八潮(著)
発行年月日:2010/07/09
ISBN-10:4870851997
ISBN-13:9784870851993
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:総記
ページ数:275ページ
縦:19cm
他の印刷学会出版部の書籍を探す

    印刷学会出版部 電子出版の構図―実体のない書物の行方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!