光と色の宇宙(学術選書) [全集叢書]
    • 光と色の宇宙(学術選書) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001228208

光と色の宇宙(学術選書) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2007/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

光と色の宇宙(学術選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間はさまざまな「色」を見ているが、その色は電波からガンマ線にいたる電磁波のなかの一部に過ぎない。ガリレオが天体望遠鏡を使い始めてからでさえも300年以上にわたって、天体観測は可視光が頼りだった。20世紀になって、電波望遠鏡や赤外線、X線望遠鏡が実用化され、可視光では見えなかったものに「色」をつけることができるようになった。そのような新しい“目”でさまざまな天体現象を見比べながら、宇宙の謎に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 白の宇宙―光と色のしくみ
    第2章 黄の宇宙―可視光で観た暖かい世界
    第3章 橙の宇宙―可視光で観た温かい世界
    第4章 赤の宇宙―赤外線で観た生温い世界
    第5章 紫の宇宙―電波で観た冷熱い世界
    第6章 藍の宇宙―X線で観た熱い世界
    第7章 青の宇宙―ガンマ線で観た超熱い世界
    第8章 緑の宇宙―スペクトル線で観た世界
    第9章 黒の宇宙―見えない世界を観る
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福江 純(フクエ ジュン)
    大阪教育大学教授、理学博士、専門は理論宇宙物理学、とくにブラックホール降着円盤と宇宙ジェット。1956年宇部市生まれ。1978年京都大学理学部卒業、1983年京都大学大学院理学研究科(宇宙物理学専攻)博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員、大阪教育大学助手、助教授を経て、2004年4月より現職

光と色の宇宙(学術選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:福江 純(著)
発行年月日:2007/12/10
ISBN-10:4876988293
ISBN-13:9784876988297
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:天文・地学
ページ数:209ページ
縦:19cm
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 光と色の宇宙(学術選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!