政治が歪める公共事業―小沢一郎ゼネコン支配の構造 [単行本]
    • 政治が歪める公共事業―小沢一郎ゼネコン支配の構造 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001228555

政治が歪める公共事業―小沢一郎ゼネコン支配の構造 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑風出版
販売開始日: 1996/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

政治が歪める公共事業―小沢一郎ゼネコン支配の構造 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、“改革者”を自称する小沢一郎が、ミニ田中角栄的なゼネコン政治を地元・岩手県でどのようにやっているかを余すところなく明らかにする告発の書。
  • 目次

    序 章 公共事業は本当に地域住民のためになっているか
    第1章 新進党の建設業界締めつけ選挙の実態
    第2章 一心同体の新進党県議と建設業者
    第3章 復活した仙台談合組織
    第4章 大型公共事業と政治家の関係――ダムと小沢の長い関係
    第5章 北上山系開発の巨大なツケ
    第6章 土木業者と政治家を太らせる農業対策
    第7章 土建優先で枯渇する市財政
    第8章 「洪水防止」を口実に利権事業を仕立てる
    第9章 新たな政治利権を生み出す公営ギャンブル
    第10章 メディアと建設業者と政治家
    第11章 公共事業改革へむけての提案
  • 内容紹介

    政・官・業の癒着によって際限なくつくられる無用の「公共事業」が、列島の貴重な自然を破壊し、国民の血税をゼネコンに流し込んでいる! 本書は、その黒幕としての「改革者」小沢一郎の行状を余すところなく明らかにする告発の書!
  • 著者について

    久慈 力 (クジ ツトム)
    1949年岩手県生まれ。ジャーナリスト・住民運動家。独学で社会問題・環境問題の研究を行ない、自然保護・乱開発反対・行政監視・住民自治の運動を展開する。ゴルフ場、高速道路、農薬の空中散布、首都機能移転反対などにかかわる。
    主な著作に『チェルノブイリ黙示録』『宮沢賢治』(以上、新泉社)、『小沢一郎』(マルジュ社)、『建設省の大罪』『沖縄の心にふれる旅』(以上、三一書房)、『首都機能移転って何だろう』(日本消費者連盟)、『住民自治で未来をひらく』『政治が歪める公共事業』『これでいいのか高速道路』(緑風出版)などがある。

    横田 一 (ヨコタ ハジメ)
    1957年山口県生まれ。東京工業大学卒。奄美大島宇検村入植グループを右翼が襲撃した事件を描いた「漂流者達の楽園」で、1990年ノンフィクション朝日ジャーナル大賞受賞。その後、政官業の癒着、公共事業見直し、国会議員(特に族議員)ウォッチングを続ける。2018年に動画配信の「デモクラシータイムズ」で「横田一の現場直撃」を開始。週1回の配信をしている。記事の掲載媒体は、「日刊ゲンダイ」「日刊SPA!」「データマックス」「IWJ」「政経東北」 など。著書 『安倍・小池政治の虚飾』『検証・小池都政』『シールズ選挙〈野党は共闘!〉』『政治が歪める公共事業』『所沢ダイオキシン報道』(共著)、『イージス・アショアの争点』『どうする旧国鉄債務』、(いずれも緑風出版)、『テレビと政治』(すずさわ書店)『トヨタの正体』(共著)、『亡国の首相安倍晋三』(七つ森書館)などがある。

政治が歪める公共事業―小沢一郎ゼネコン支配の構造 の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑風出版
著者名:久慈 力(著)/横田 一(著)
発行年月日:1996/08/30
ISBN-10:4846196143
ISBN-13:9784846196141
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:211ページ
縦:19cm
他の緑風出版の書籍を探す

    緑風出版 政治が歪める公共事業―小沢一郎ゼネコン支配の構造 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!