生活学〈第25冊〉食の一〇〇年 [全集叢書]
    • 生活学〈第25冊〉食の一〇〇年 [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001229476

生活学〈第25冊〉食の一〇〇年 [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ドメス出版
販売開始日: 2001/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生活学〈第25冊〉食の一〇〇年 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代の食生活は、遺伝子組み換え食品や狂牛病問題などにみられるように、グローバル化時代を迎えて、ますます食物に対し、不安がつのる時代である。このようなことに対抗する動きとして、地域に根ざした食料生産のあり方に、関心が高まりつつある。このことは、伝統的な食文化を見直す動きにもなっている。すなわち「食」と風土と農業の一体化がみられた戦前の伝統社会を振り返る必要がある。この伝統社会のなかで、食生活や食文化がどのようなものであったのか、あるいはこの100年の変容過程をとらえなおして、現代の食文化を浮き彫りにすることに本書のねらいがある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    20世紀日本の食
    日本人は何を食べてきたか―食料資源と人口の歴史
    東京駄菓子の盛衰―浅草芝崎町を中心として
    自家製味噌と生活―福島県の実態調査を通して
    製造技術の変遷からみた豆腐の100年
    豆腐と食生活
    日本食文化における唐辛子受容とその変遷
    自給の食生活の展開―農村からの視座
    ターニング・ポイントに立つ学校給食―輸入依存から地域自立へ
    贈答慣行にみられる食物の社会的価値の変容
    食の100年年表

生活学〈第25冊〉食の一〇〇年 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ドメス出版
著者名:日本生活学会(編)
発行年月日:2001/09/30
ISBN-10:4810705528
ISBN-13:9784810705522
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:276ページ
縦:22cm
その他:食の一〇〇年
他のドメス出版の書籍を探す

    ドメス出版 生活学〈第25冊〉食の一〇〇年 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!