技術発展と事故―21世紀の「安全」を探る(中災防新書) [新書]
    • 技術発展と事故―21世紀の「安全」を探る(中災防新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001229606

技術発展と事故―21世紀の「安全」を探る(中災防新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央労働災害防止協会
販売開始日: 2001/10/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

技術発展と事故―21世紀の「安全」を探る(中災防新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人類は安全で快適な生活をめざして、各種技術を開発してきた。今日の通信情報機器の発達はその代表で、便利さの進化はいちじるしい。これを支えたのは学問と技術で、本書では液体やガスなどのエネルギー源、金属・プラスチック・化学薬品などの原材料、製品や材料および人を輸送する陸海空の交通機関、それを支える道路・空港・橋梁・建物などの構造物における技術上の成功談ではなく、失敗例を取り上げる。具体的には地震・台風・火事などの自然災害と公害を除き、世界中で発生してきた労働災害や火災・爆発・破裂・中毒・崩壊・交通などの事故である。今日の人類の技術の成功の陰で、正しく報道されることも少なく、また公表された事故の記録の重要性も理解されていないが、同種事故の再発防止のため、幅広い視点からこれらを掘り起こし、二十一世紀の安全の方向をさぐる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 エネルギー資源の変遷と事故
    第2章 建造物と建設工事中の事故
    第3章 原材料の製造と利用時の事故
    第4章 陸海空交通機関と事故
    第5章 まとめ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    駒宮 功額(コマミヤ コウガク)
    昭和4年、東京・神田に生まれる。東京理科大学卒業の後、労働省産業安全研究所に入る。爆発や過剰酸素火災など化学的災害、廃棄物焼却処理などを研究。平成8~9年、韓国ソウル市立大学客員教授。現在、特定非営利活動法人・災害情報センターの理事を務め、災害データベースの整備を手がける

技術発展と事故―21世紀の「安全」を探る(中災防新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央労働災害防止協会
著者名:駒宮 功額(著)
発行年月日:2001/10/15
ISBN-10:4805907797
ISBN-13:9784805907795
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:産業総記
ページ数:202ページ
縦:18cm
他の中央労働災害防止協会の書籍を探す

    中央労働災害防止協会 技術発展と事故―21世紀の「安全」を探る(中災防新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!