世界の食に学ぶ―国際化の比較食文化論 [単行本]
    • 世界の食に学ぶ―国際化の比較食文化論 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001229802

世界の食に学ぶ―国際化の比較食文化論 [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:時潮社
販売開始日: 2011/12/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界の食に学ぶ―国際化の比較食文化論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人は初期の人類から今まで、文化を通して暮らしの変化に適応し、緊急な状況に対処してきたのである。本書は、グローバル化・国際化・世界化(ほぼ同義の意味で使用)の進む現代世界のなかで、それぞれの地域に住む人びとがどのように生きているかを、「食」を通して考える。世界の食の問題は、間接的であれ、世界の食と日本人がどのように関わり、そこから何を学ぶかという問題でもある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 食文化に学ぶ(食を通して他文化を学ぶ
    食とコミュニケーション
    国際化のなかの食文化)
    第2章 世界の食を学ぶ4つの視点―交流と創造(食文化の形成と世界化―エジプトのパン
    食と健康―インドの浄・不浄観と社会
    都市化と食景観の創造―広州の広東料理
    移民・難民と食―阪神大震災後の神戸定住のベトナム人)
    第3章 グローバル化と食環境の変化―世界と私たちの暮らし(グローバル経済と食環境の変化
    地球環境の変化と食生活
    豊かな暮らしを求めて―イタリアのスローフードに学ぶ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河合 利光(カワイ トシミツ)
    東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。現在、園田学園女子大学人間教育学部教授。博士(社会人類学)

世界の食に学ぶ―国際化の比較食文化論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:時潮社
著者名:河合 利光(編著)
発行年月日:2011/11/25
ISBN-10:4788806657
ISBN-13:9784788806658
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:230ページ
縦:21cm
他の時潮社の書籍を探す

    時潮社 世界の食に学ぶ―国際化の比較食文化論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!