地産地消の経済学―生命系の世界からみた環境と経済 [単行本]
    • 地産地消の経済学―生命系の世界からみた環境と経済 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001229839

地産地消の経済学―生命系の世界からみた環境と経済 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新泉社
販売開始日: 2008/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地産地消の経済学―生命系の世界からみた環境と経済 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「その土地で採れたものをその土地で食べる」食の原点であり、人類が永い間生きるために行ってきた営みから、21世紀の「環境と経済の学」を構想する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    生命系の世界からみた環境と経済
    1 生産地と消費地が直結する世界(今なぜ、地産地消か
    地産地消の実践
    市場経済志向からの脱出と「地産地消の経済学」)
    2 環境と経済の世界(市場経済と環境と経済
    生命系の世界とマルクスの環境思想
    水と土と循環型社会)
    3 自然と共に生きる世界(水田の水利用と土地利用
    自然と土にふれる生活
    ため池再発見)
    再び、生命系の世界からみた環境と経済
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池本 廣希(イケモト ヒロキ)
    兵庫大学経済情報学部教授。専門、環境経済学、農業経済学、食料経済。1947年、鳥取県倉吉市生まれ。九州大学大学院農政経済学科博士課程単位取得修了。千歯扱き発案者の末裔。大学院生の頃、保田茂先生に連れ立ってテントを担いで全国の有機農業の実践農家を訪問した。目下、兵庫大学ため池研究員を兼ね、ため池を中心とした地域問題、米問題、環境問題、食の安全・安心の問題等にかかわる

地産地消の経済学―生命系の世界からみた環境と経済 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新泉社
著者名:池本 廣希(著)
発行年月日:2008/05/20
ISBN-10:4787708066
ISBN-13:9784787708069
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:265ページ
縦:20cm
他の新泉社の書籍を探す

    新泉社 地産地消の経済学―生命系の世界からみた環境と経済 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!