渡来の原郷―白山・巫女・秦氏の謎を追って [単行本]
    • 渡来の原郷―白山・巫女・秦氏の謎を追って [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001230523

渡来の原郷―白山・巫女・秦氏の謎を追って [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代書館
販売開始日: 2010/06/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

渡来の原郷―白山・巫女・秦氏の謎を追って [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江陵端午祭、賓順愛巫女、豊基秦氏、太白山浮石寺…。日本列島に息づく古代朝鮮文化。そのルーツを探る韓国探訪記。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    白山信仰の謎と古代朝鮮(謎の白山信仰
    江陵端午祭の旅
    渡来する神々 ほか)
    朝鮮半島の呪術と霊魂観―巫女を貫く祭儀(ソノルムクッ(牛戯の農耕儀礼)―人間文化財金綿花ムダン
    「萬寿大宅クッ」と祝祭
    別神祭(洞祭の巫儀式・堂クッ)―人間文化財申石南巫女を追って ほか)
    渡来文化と謎の民―秦氏・大久保長安の原郷を求めて(秦氏の末裔、大久保長安
    近世を創った男
    大久保長安と金山・銀山 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前田 速夫(マエダ ハヤオ)
    1944年福井県生まれ。東京大学文学部卒業。民俗研究者。法政大学講師。『新潮』前編集長。著書に『余多歩き 菊池山哉の人と学問』(晶文社、読売文学賞受賞)がある

    前田 憲二(マエダ ケンジ)
    1935年生まれ。映画監督。長編記録映画の代表作に『おきなわ戦の図命どぅ宝』(’84年)、『土佐の泥繪師繪金』(’86年)、『神々の履歴書』(’88年)、『土俗の乱声』(’91年)、『恨・芸能曼陀羅』(’95年)、『百萬人の身世打鈴』(’00年)、『月下の侵略者―文禄・慶長の役と「耳塚」』(’09年)がある。NPO法人ハヌルハウス代表理事を務める。2001年10月、韓国政府より玉冠文化勲章を授与された

    川上 隆志(カワカミ タカシ)
    1960年川崎市生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。岩波書店に入社し単行本、岩波新書の編集を手がけ、総合文化雑誌『へるめす』編集長等を歴任。現在、専修大学文学部教授。日本文化論・出版文化論

渡来の原郷―白山・巫女・秦氏の謎を追って [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書館
著者名:前田 速夫(著)/前田 憲二(著)/川上 隆志(著)
発行年月日:2010/06/20
ISBN-10:4768456340
ISBN-13:9784768456347
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:230ページ
縦:20cm
他の現代書館の書籍を探す

    現代書館 渡来の原郷―白山・巫女・秦氏の謎を追って [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!