アメリカ・マイノリティ女性文学と母性―キングストン、モリスン、シルコウ [単行本]
    • アメリカ・マイノリティ女性文学と母性―キングストン、モリスン、シルコウ [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001230579

アメリカ・マイノリティ女性文学と母性―キングストン、モリスン、シルコウ [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2007/06/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカ・マイノリティ女性文学と母性―キングストン、モリスン、シルコウ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代アメリカを代表する3人のマイノリティ女性作家の作品を、フェミニズム批評上重要な“母親の言説”を用いて分析。“母性”表象研究の流れとともに、“母親の声”を積極的に作品に取り入れる彼女たちの多様性に満ちた魅力に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「母が語ること」―現代アメリカの聖なる女たち(母親が書くこと
    ポストモダン・マザーフッド
    権威をもって語る母親)
    第2章 母親の語る古典・母親の統べる世界―マキシン・ホン・キングストンの『トリップマスター・モンキー』(『トリップマスター・モンキー』のフェミニズムとヒロイズム
    『トリップマスター・モンキー』の中の古典
    母親の言説としての『マルテの手記』と『西遊記』)
    第3章 聖なる女たちの顕現―トニ・モリスンの『パラダイス』(『パラダイス』の男と女
    黒人コミュニティの物語と、女たちの物語
    オルタナティブな女神を求めて)
    第4章 正しいインディアンのやりかたと「母なる大地・母なる神」―レズリー・マーモン・シルコウの『死者の暦』(母なる大地というジェンダー表象
    『死者の暦』の母親たち
    アメリカの女神たち―新たな女神を求めて)
    おわりに よりよい世界をめざして―「聖なる女」とはだれか?私たちに何の役にたつのか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉山 直子(スギヤマ ナオコ)
    1984年、東京大学教養学部卒業。1989年、東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程退学、フルブライト大学院プログラムによりインディアナ大学英文学科で学び、同大学より英文学修士号および博士号(Ph.D.)を取得。日本女子大学人間社会学部文化学科准教授

アメリカ・マイノリティ女性文学と母性―キングストン、モリスン、シルコウ の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:杉山 直子(著)
発行年月日:2007/06/10
ISBN-10:4779112753
ISBN-13:9784779112751
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:259ページ ※237,22P
縦:20cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 アメリカ・マイノリティ女性文学と母性―キングストン、モリスン、シルコウ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!