私もできる西洋史研究―仮想(バーチャル)大学に学ぶ(大阪市立大学人文選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 私もできる西洋史研究―仮想(バーチャル)大学に学ぶ(大阪市立大学人文選書) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001231081

私もできる西洋史研究―仮想(バーチャル)大学に学ぶ(大阪市立大学人文選書) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:和泉書院
販売開始日: 2012/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

私もできる西洋史研究―仮想(バーチャル)大学に学ぶ(大阪市立大学人文選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教授(著者)と学生(読者)がバーチャルに出会う仮想大学が開校されました。誰でも今すぐ入学できます。仮想大学は臨場感あふれる授業を提供し、学生諸君を厳しくも楽しい学問の世界へと導きます。本書を手にとったあなた、さあ、仮想大学で学び、西洋史研究に出発しましょう。
  • 目次

    【目次=カリキュラム】
    入学式 学長式辞
    西洋史コース履修ガイダンス
    1年生―憶える歴史から考える歴史へ 
     前期「初年次セミナー」レポート作成法―大学生らしい勉強の仕方 
      第1週 開講―授業内容の紹介
      第3週 事前調査
      第5週 文献・資料調査
      第11週 執筆
      第12週 推敲
      第15週 反省会
     後期「西洋史の見方」ギリシア・ローマの戦争―歴史的な見方・考え方
      第1週 序論―講義の概要と受講に際しての注意
      第10週 アクティウムの海戦―「ローマの平和」へ 
        〈1〉はじめに―「クレオパトラの鼻」
        〈2〉紀元前1世紀のローマとエジプト
        〈3〉カエサルとクレオパトラ(抄)
        〈4〉アントニウスとクレオパトラ
        〈5〉アクティウムの海戦とクレオパトラの最期
        〈6〉おわりに―戦争と民主主義
      第14週 まとめとレポート
    2年生―西洋史研究の基礎を学ぶ
     前期「西洋史基礎講読」タキトゥス『ゲルマニア』―文献・史料の読み方 
      第1週 開講にあたって―通読・摘読・照読
      第6週 摘読―テーマを絞って読み直す 報告「古ゲルマンにおける女性(1)」
      第11週 照読―関連文献を読んでまとめる 報告「古ゲルマンにおける女性(2)」
      第15週 報告の総括と批判精神
     後期「西洋史通論」ビザンツ帝国の戦争―知識・視野の拡大 
      第1週 序論―ビザンツ帝国史概観
      第11週 十字軍とビザンツ帝国―聖戦をめぐって 
        〈1〉はじめに―講義は眠い?
        〈2〉聖戦holy war
        〈3〉西欧文明と十字軍
        〈4〉ビザンツ帝国と第1回十字軍
        〈5〉第3回十字軍―イスラームと西欧(抄)
        〈6〉おわりに―第4回十字軍余話
      第14週 授業のまとめとレポート提出要領
    3年生―西洋史研究法を実践的に学ぶ 
     前期「西洋史演習」古代末期の都市―史料読解力の養成 
      第1週 開講―授業の進め方、テキストの説明
      第3週 第1回報告(史料2―2―1)
      第13週 自由研究発表「古代エジプトの女性」
      第15週 まとめ―史料を整理して小論文を書く
     後期「西洋史講読」ドイツ語講読―外国語の専門書に挑戦 
      第1週 開講―ドイツ語と英語
      第3週 難解なテキストと格闘―ホームズとハンバーガー
      第15週 まとめと慰労会
    4年生―卒業論文を書く 
     前期「西洋史特講」宗教都市コンスタンティノープル―総合的な研究能力 
      第1週 序論―コンスタンティノープルの歴史と景観
      第7週 聖テオドシア教会―薔薇モスクと女性聖人の伝説 
        〈1〉はじめに―薔薇モスクと女性聖人テオドシア
        〈2〉レオーン3世の聖像破壊とテオドシア
        〈3〉病気治療の聖人テオドシア―14世紀(抄)
        〈4〉コンスタンティノープルの陥落とテオドシア
        〈5〉おわりに―歴史は創られる
      第14週 まとめ
    通年「卒業論文演習」合同発表会と個別指導―学術論文の作成 
     第1回合同発表会(4月)―テーマ決定
     第2回合同発表会(5月)―先行研究の整理
     第3回合同発表会(7月)―テーマ変更・寄り道・迷路
     第4回合同発表会(9月)―テーマ確定、史料への挑戦
     第5回合同発表会(11月)―構成の確定、執筆指導
     補講1 土壇場のメール指導
     補講2 後輩への助言―新年度第1回卒論演習
     卒業論文口頭試問
    卒業式 学長式辞
    西洋史コース送別会
    仮想(バーチャル)大学HP項目リスト
  • 出版社からのコメント

    教授(著者)と学生(読者)がバーチャルに出会う本書・仮想大学を刊行(開校)。臨場感溢れる授業で読者を学問の世界へ導く。
  • 内容紹介

    本書は、歴史が好きな人に、仮想(バーチャル)大学で西洋史の面白さを体験してもらおう、そして研究者になってもらおうという本です。西洋史は難しいと思われがちですが、仮想大学では学長みずからが、1年生の「初年次セミナー」から4年の「卒業論文」まで、講義・演習・講読といったさまざまの科目を通じて、勉強の仕方をていねいに指導してくれます。仮想大学の仲間とともに西洋史を学び、歴史を研究する醍醐味を味わって下さい。
    さらに勉強したい方のホームページを特設しました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 浩一(イノウエ コウイチ)
    1947年、京都市出身。71年、京都大学文学部卒業。76年、同大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。大阪市立大学文学部助手・講師・助教授・教授を経て、同大学名誉教授。専門はビザンツ帝国の政治と社会。皇帝・貴族から農民・市民にいたる諸階層が織りなす歴史の解明をめざしている

私もできる西洋史研究―仮想(バーチャル)大学に学ぶ(大阪市立大学人文選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:井上 浩一(著)
発行年月日:2012/05/20
ISBN-10:4757606222
ISBN-13:9784757606227
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:19cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 私もできる西洋史研究―仮想(バーチャル)大学に学ぶ(大阪市立大学人文選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!