家族法 第3版 (有斐閣法律学叢書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 家族法 第3版 (有斐閣法律学叢書) [全集叢書]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001231175

家族法 第3版 (有斐閣法律学叢書) [全集叢書]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
日本全国配達料金無料
出版社:有斐閣
販売開始日: 2010/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

家族法 第3版 (有斐閣法律学叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代家族を、「婚姻家族」と「非婚姻家族」「拡大家族」「複合家族」に分類して対比し、法的処遇を考察。最近の法改正(戸籍法、児童虐待防止法、DV防止法など)や少子高齢化対策の動き、近時の判例(死後懐胎、代理出産、国籍法に関する判決等)を織り込んだ。さらに、現状への対応のみならず、将来の社会変化の受皿となることを見据え、立法論にも言及する。
  • 目次

    序 章 家族・家族法とは何か
     第1節 家族・家族法の存在意義/第2節 日本における家族法の歴史と家族の現状/第3節 家族法の基礎理論
    第1章 婚姻家族の法
     序──夫婦関係と親子関係の連動/第1節 夫婦間の権利義務/第2節 親子関係の発生と内容/第3節 夫婦関係の成立と解消
    第2章 非婚姻家族/準婚姻家族の法
     序──親子関係と男女関係の独立/第1節 自然の親子関係/第2節 人為の親子関係/第3節 カップルの関係
    第3章 拡大家族/複合家族の法
     序──核家族から拡大家族・複合家族へ,そして家族の消滅へ?/第1節 家族の拡大/第2節 家族の限界
    第4章 家族支援/家族管理の法
     第1節 民法の予定する法/第2節 民法の予定しない法/第3節 民法を基礎づける法──人権と家族
  • 出版社からのコメント

    現代家族を「婚姻家族=核家族」を軸として4つに分類し、新しい枠組みを提供した注目のテキスト。待望のテキスト最新版!
  • 内容紹介

    現代家族を「婚姻家族=核家族」「非婚姻家族」「拡大家族」「複合家族」に分類して考察し,家族法に新しい視点と枠組みを提供し,注目を集めたテキスト。最近の法改正や少子高齢化対策の動きを織り込むだけでなく,親子法改正への立法論にも言及した最新版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大村 敦志(オオムラ アツシ)
    1958年千葉県に生まれる。1982年東京大学法学部卒業。現在、東京大学法学部教授
  • 著者について

    大村 敦志 (オオムラ アツシ)
    東京大学教授

家族法 第3版 (有斐閣法律学叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:大村 敦志(著)
発行年月日:2010/03/25
ISBN-10:4641135673
ISBN-13:9784641135673
判型:A5
発売社名:有斐閣
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:442ページ
縦:22cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 家族法 第3版 (有斐閣法律学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!