東京10000歩ウォーキング〈No.9〉港区 三田・麻布十番コース―文学と歴史を巡る [全集叢書]
    • 東京10000歩ウォーキング〈No.9〉港区 三田・麻布十番コース―文学と歴史を巡る [全集叢書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001231358

東京10000歩ウォーキング〈No.9〉港区 三田・麻布十番コース―文学と歴史を巡る [全集叢書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明治書院
販売開始日: 2006/08/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東京10000歩ウォーキング〈No.9〉港区 三田・麻布十番コース―文学と歴史を巡る の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    港区の臨海部には東京最古の貝塚遺跡があった。そして武蔵国最初の漁浦として開かれた芝の海辺、そこへ徳川家康は船を寄せて入府の第一歩を刻み、江戸幕府を築いていった。この地に最初の公使宿館が配置され、西郷隆盛と勝海舟が会見したことも、明治期の黎明を告げるものであった。各時代の初頭に果たした地の利がわかると、ここが東京のふるさとだと思えてくる。その発展の過程が理解できるように、国重要文化財三件、東京都旧跡指定四件、港区文化財三件を記載した。坂道のアップダウンを楽しみながら麻布十番へ赴き、日本のほか十二カ国の芸術家たちが競った「微笑のモニュメント」に心を和ませ、未来への夢を思い描いてみよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    太古のゆかり
    都旧跡「西郷・勝両氏会見の地」
    港区文化財「雑魚場跡」
    都旧跡「水野監物邸跡」
    港区立「港郷土資料館」
    港区文化財「札の辻」
    「ちんちん電車」のゆかり
    慶応義塾大学
    慶応義塾「綱町運動場」
    都旧跡「大石主税以下切腹跡」
    国重文「綱町三井倶楽部」
    オーストラリア連邦大使館
    都旧跡「最初のアメリカ公使宿館跡」
    曹洞宗「興國山賢崇寺」
    パティオ十番「きみちゃんの像」
    麻布十番大通り
    十番稲荷神社

東京10000歩ウォーキング〈No.9〉港区 三田・麻布十番コース―文学と歴史を巡る の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治書院
著者名:籠谷 典子(編著)
発行年月日:2006/08/25
ISBN-10:4625623189
ISBN-13:9784625623189
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:旅行
ページ数:101ページ
縦:19cm
他の明治書院の書籍を探す

    明治書院 東京10000歩ウォーキング〈No.9〉港区 三田・麻布十番コース―文学と歴史を巡る [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!