国際理解教育と人権―互いの人権を尊重し、地球上の人々と共に生きる子どもを育てる [単行本]
    • 国際理解教育と人権―互いの人権を尊重し、地球上の人々と共に生きる子どもを育てる [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001231634

国際理解教育と人権―互いの人権を尊重し、地球上の人々と共に生きる子どもを育てる [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:解放出版社
販売開始日: 2003/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際理解教育と人権―互いの人権を尊重し、地球上の人々と共に生きる子どもを育てる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大阪市小学校教育研究会国際理解教育部は、2001年度と2002年度の2年間にわたり、「互いの人権を尊重し、地球上の人々と共に生きる子どもを育てる」を研究主題にして、研究活動を続けてきました。その研究成果を2003年2月14日に発表しました。このたび、その発表した研究成果の一部を、大阪市小学校国際理解教育研究会として、全国各地で国際理解教育を実践されている教育関係者に発信しました。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 「人権の尊重」を土台に国際理解教育カリキュラムを構想 理論編(「豊かな人間関係」の涵養を基底に国際理解の学習目標・内容を構想
    国際理解の基底は「豊かな人間関係」―「豊かな人間関係」について
    文化や人と出会う国際理解教育―「文化理解」について ほか)
    第2部 人と人とがつながる国際理解教育 実践編(仕掛けの工夫が個性を輝かせる―みんなちがってみんないい
    鉛筆の向こうに暮らしがある―いっぽんの鉛筆のむこうに
    その人を見つめ、関わることから―ともに生きる 大阪の中の韓国・朝鮮 ほか)
    第3部 大阪が発信する国際理解教育 学習計画事例編(みんなちがってみんないい
    にているけど、ちがうんだね―いろいろな国の歌やあそび
    動物のなき声が、ちがうように聞こえるんだね ほか)

国際理解教育と人権―互いの人権を尊重し、地球上の人々と共に生きる子どもを育てる の商品スペック

商品仕様
出版社名:解放出版社 ※出版地:大阪
著者名:大阪市小学校国際理解教育研究会(編)/稲垣 有一(編集責任)
発行年月日:2003/11/20
ISBN-10:4759221336
ISBN-13:9784759221336
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:142ページ
縦:26cm
他の解放出版社の書籍を探す

    解放出版社 国際理解教育と人権―互いの人権を尊重し、地球上の人々と共に生きる子どもを育てる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!