アジア経済と直接投資促進論(MINERVA現代経済学叢書〈44〉) [全集叢書]
    • アジア経済と直接投資促進論(MINERVA現代経済学叢書〈44〉) [全集叢書]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001231657

アジア経済と直接投資促進論(MINERVA現代経済学叢書〈44〉) [全集叢書]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月23日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2001/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アジア経済と直接投資促進論(MINERVA現代経済学叢書〈44〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、著者がジェトロおよび多数国間投資保証機関MIGAで投資促進事業に従事した経験をもとに、直接投資を切り口に、アジアの経済発展過程と外資政策の方向について分析したものである。国際経済の主力が直接投資になったことによる国際機関の役割変化を明らかにし、アジアの奇跡、そしてアジア通貨危機の経済構造を直接投資の関係から分析。グローバル化の進展により「企業が投資先を選ぶ時代」になったことを実証的に明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 発展途上国と直接投資
    第2章 東アジア地域における投資促進の展開
    第3章 東アジア諸国の経済発展と通貨危機
    第4章 東アジア諸国の外資政策の枠組み
    第5章 IMFの救済融資と固定相場制と資本規制―マレーシアのケース
    第6章 東アジア諸国への直接投資の方向―アジアNIES諸国が資本輸出国に
    第7章 東アジア地域における地域経済協力の展開
    第8章 投資促進のフロンティア成長の三角地帯の現状と可能性
    第9章 日本の直接投資とアジア
    終章 経済構造改革へ向けて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三木 敏夫(ミキ トシオ)
    1946年生まれ。1972年明治大学大学院政治経済学研究科修士課程修了。日本貿易振興会(ジェトロ)に入会、主に経済協力・調査事業に従事。この間マレーシア及び米国勤務を経て現在札幌学院大学経済学部教授(国際経済論、アジア経済論担当)

アジア経済と直接投資促進論(MINERVA現代経済学叢書〈44〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:三木 敏夫(著)
発行年月日:2001/04/20
ISBN-10:4623033481
ISBN-13:9784623033485
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:295ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 アジア経済と直接投資促進論(MINERVA現代経済学叢書〈44〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!