アパレル産業のマーケティング史―ブランド構築と小売機能の包摂 [単行本]
    • アパレル産業のマーケティング史―ブランド構築と小売機能の包摂 [単行本]

    • ¥4,290129 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001232221

アパレル産業のマーケティング史―ブランド構築と小売機能の包摂 [単行本]

価格:¥4,290(税込)
ゴールドポイント:129 ゴールドポイント(3%還元)(¥129相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同文舘出版
販売開始日: 2011/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アパレル産業のマーケティング史―ブランド構築と小売機能の包摂 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本のアパレルメーカー5社の事例研究を通して、第二次大戦後から1980年代に独自の展開をみせたブランド構築と小売機能の包摂に焦点を当て、その歴史的意義を再評価する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 本書の課題と対象
    第1章 日本におけるアパレル産業の成立―マーケティング史の視点から
    第2章 1950‐70年代における樫山のブランド構築と小売機能の包摂―委託取引の戦略的活用
    第3章 1950‐70年代におけるレナウンのブランド構築と小売機能の包摂―マス・コミュニケーションの戦略的活用
    第4章 1950‐70年代における三陽商会のブランド構築と小売機能の包摂―海外提携ブランドの戦略的活用
    第5章 1950‐70年代におけるイトキンのブランド構築と小売機能の包摂―マルチ・ブランド戦略の徹底活用
    第6章 1960‐70年代におけるワールドのブランド構築と小売機能の包摂―コーディネイト・ブランドの専門店展開
    第7章 1980年代大手アパレルメーカーのブランド開発と商品企画―基本システムの確立
    結章 ブランド構築と小売機能の包摂
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木下 明浩(キノシタ アキヒロ)
    1962年大阪府に生まれる。1987年京都大学法学部卒業。1992年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。立命館大学経営学部助教授。2002年立命館大学経営学部教授

アパレル産業のマーケティング史―ブランド構築と小売機能の包摂 の商品スペック

商品仕様
出版社名:同文舘出版
著者名:木下 明浩(著)
発行年月日:2011/03/15
ISBN-10:4495643916
ISBN-13:9784495643911
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:333ページ
縦:22cm
他の同文舘出版の書籍を探す

    同文舘出版 アパレル産業のマーケティング史―ブランド構築と小売機能の包摂 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!