大和寸感―奈良・大和路の昭和春秋 [単行本]
    • 大和寸感―奈良・大和路の昭和春秋 [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001232608

大和寸感―奈良・大和路の昭和春秋 [単行本]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青垣出版
販売開始日: 2005/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大和寸感―奈良・大和路の昭和春秋 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昭和の奈良・大和に三枝熊次郎の『奈良県観光』があった。南都の高僧や古代史、考古学、万葉集の研究者らが“タダ原”を寄せた。青山茂はコラムを書き続けた。「大和寸感」。「一寸の虫」の魂を込めて。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    宮跡庭園遺構の発見―平城京保存前史への思い
    虚像と実像―聖林寺十一面観音断想
    西の京の新しい春―薬師寺金堂復興
    「まだあるわいな一切経」―白毫寺の底流
    鹿蔵さんとその娘―平城宮跡資料館で
    奈良の誇りの坊主たち―人物お国自慢
    ホンモノとニセモノ―民俗資料と民芸品ブーム
    石の文化の系譜―日本文化の一側面
    吉野よく見つ―水と山の聖地
    回想・第一回正倉院展―秋季特別展の初心〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青山 茂(アオヤマ シゲル)
    1924年生まれ。旧制郡山中学、旧制松山高等学校文科を経て京都大学法学部卒。毎日新聞社奈良支局で十一年間、美術文化担当記者。大阪本社学芸部副部長、編集局部長を経て退社。76年から帝塚山短期大学教授。日本文化史、大和文化論、奈良学を講義、95年から名誉教授。古都調査保存協力会長、奈良国立博物館評議員、飛鳥資料館運営協議会長。講演活動も精力的にこなす

大和寸感―奈良・大和路の昭和春秋 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青垣出版 ※出版地:田原本町
著者名:青山 茂(著)
発行年月日:2005/04/19
ISBN-10:4434059793
ISBN-13:9784434059797
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:328ページ ※316,12P
縦:20cm
他の青垣出版の書籍を探す

    青垣出版 大和寸感―奈良・大和路の昭和春秋 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!