教師のためのからだとことば考(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 教師のためのからだとことば考(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,15535 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001232992

教師のためのからだとことば考(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,155(税込)
ゴールドポイント:35 ゴールドポイント(3%還元)(¥35相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 1999/01/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教師のためのからだとことば考(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いま子どもたちのからだは追いつめられている。演出家として演劇創造・療育に長くかかわり共に生きるための「人間関係としての授業」を追求し続けてきた著者による教師論。どのように声を届かせるか、三角座りがいかに拘束するか、また学級崩壊、不登校…いま教師と教育が抱える問題を生の「からだ」と「ことば」から考える待望の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに(むかつく少年―近代身心二元論終焉の風景;からだの反乱・1982年)
    からだが語ることば
    人が人へ話しかけるということ
    人が人に働きかけるということ
    ひとりひとりを「生かす」というコトバ
    学校という建物はだれのためにあるか?
    からだは常に語っている
    からだを「見取る」こと
    断章一つ(「からだから見た教育」より)
    表現への出発
    対談・働きかけとしてのことば
    おわりに(スタート台の手前・1998年;他者に出会うということ―この15年)

教師のためのからだとことば考(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:竹内 敏晴(著)
発行年月日:1999/01/12
ISBN-10:4480084592
ISBN-13:9784480084590
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:教育
ページ数:255ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 教師のためのからだとことば考(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!