江戸文学と出版メディア―近世前期小説を中心に [単行本]
    • 江戸文学と出版メディア―近世前期小説を中心に [単行本]

    • ¥9,350281 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001233451

江戸文学と出版メディア―近世前期小説を中心に [単行本]

価格:¥9,350(税込)
ゴールドポイント:281 ゴールドポイント(3%還元)(¥281相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2001/11/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸文学と出版メディア―近世前期小説を中心に [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 仮名草子と出版メディア(竹斎の視点;『三河物語』識語改変の理由―写本への統制の可能性;『可笑記』と『甲陽軍鑑』―序説 ほか)
    2 浮世草子と出版メディア(転合書としての『好色一代男』;西鶴とメディア―『日本永代蔵』異版をめぐる出版状況;『西鶴俗つれづれ』上梓考 ほか)
    3 出版メディアとその周辺(近世初期刊本小考;寛文期における書物の蒐集―『書籍覚書』による報告;伊勢参宮と出版―慶安・宝永のおかげ参りを中心に ほか)
  • 内容紹介

    江戸は日本の出版ルネサンスであり、書肆を介して文学が育まれ、生産された時代である。近世前期小説を中心として作者・作品と版元・読者との関係などを検討することで、江戸の文化史、メディア論等の新しい相貌を展開する。

    図書館選書
    [執筆者]冨士昭雄/入口敦志/大澤学/深沢秋男/柳沢昌紀/菊池庸介/花田富二夫/湯浅佳子/小二田誠二/矢野公和/中嶋隆/篠原進/塩村耕/井上和人/藤川雅恵/杉本和寛/佐伯孝弘/神谷勝広 他
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    冨士 昭雄(フジ アキオ)
    1931年、ソウル生れ、茨城県出身。東京大学大学院修士課程修了。東京大学助手、名古屋大学講師・助教授、駒沢大学教授を経て、現在駒沢大学名誉教授。日本近世文学専攻
  • 著者について

    富士 昭雄 (フジ アキオ)
    1931年ソウル生まれ、茨城県出身。東京大学大学院修士課程修了。東京大学助手、名古屋大学講師・助教授、駒沢大学教授を経て、現在駒沢大学名誉教授。

江戸文学と出版メディア―近世前期小説を中心に [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:冨士 昭雄(編)
発行年月日:2001/10/31
ISBN-10:4305702371
ISBN-13:9784305702371
判型:A5
発売社名:笠間書院
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:418ページ ※399,19P
縦:22cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 江戸文学と出版メディア―近世前期小説を中心に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!