編集者ほど面白い仕事はない―体験47年出版の全内幕を明かす [単行本]
    • 編集者ほど面白い仕事はない―体験47年出版の全内幕を明かす [単行本]

    • ¥2,09563 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001235772

編集者ほど面白い仕事はない―体験47年出版の全内幕を明かす [単行本]

価格:¥2,095(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:テーミス
販売開始日: 2004/12/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

編集者ほど面白い仕事はない―体験47年出版の全内幕を明かす の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新雑誌創刊、作家や政治家とのホンネのつき合い、各種団体との真っ向勝負、そして出版社立ち上げへ―。雑誌や本が好きな人、編集者を志す人に贈る、楽しくて、刺激的で、心に響く記録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    月刊誌『日本』で学んだ編集者のあり方
    創刊した『週刊現代』が迷走した理由
    昭和事件史を彩る人々との出会い
    マスコミの巨人・大宅壮一に教えられたこと
    作家に寄り添ったさまざまな女たち
    女性誌『ヤングレディ』が引き合わせた作家たち
    『長嶋茂雄自伝』などベストセラーの内幕
    三鬼陽之助&大森実のエネルギー
    松本清張、司馬遼太郎の忘れ得ぬ場面
    『現代』を調査報道で躍進させる
    『週刊現代』で考えた総合誌のあり方
    産業界の誘惑と創価学会の専横に抗して
    「差別表現」と「性表現」問題の渦中で
    『フライデー』を創刊からダッシュさせる
    ビートたけし乱入事件を挟んで
    リクルート事件・株譲渡を拒否した前と後で
    記者クラブの「壁」に挑んだ六年間
    学習研究社と組んで週刊誌創刊へ
    総合月刊誌・週刊誌はこうあるべきだ
    トップと編集者を目指す人たちへ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 寿男(イトウ トシオ)
    昭和9年、静岡県相良町に生まれる。昭和33年、講談社に入社。『現代』編集長、学芸図書第二出版部長、『週刊現代』編集長を経て取締役第一編集局長に。取締役のまま『フライデー』編集長を兼任。この間、日本雑誌協会の編集委員会副委員長、取材委員長、雑誌記者会幹事長を務める。昭和63年、講談社退社後、株式会社テーミスを興し、代表取締役社長に。学習研究社と組んで『週刊テーミス』を創刊するも2年後に廃刊。平成4年から現在の『テーミス』を創刊

編集者ほど面白い仕事はない―体験47年出版の全内幕を明かす の商品スペック

商品仕様
出版社名:テーミス
著者名:伊藤 寿男(著)
発行年月日:2004/12/20
ISBN-10:4901331094
ISBN-13:9784901331098
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:292ページ
縦:20cm
他のテーミスの書籍を探す

    テーミス 編集者ほど面白い仕事はない―体験47年出版の全内幕を明かす [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!