インド貨幣史―古代から現代まで(人間科学叢書) [全集叢書]
    • インド貨幣史―古代から現代まで(人間科学叢書) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001235887

インド貨幣史―古代から現代まで(人間科学叢書) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:刀水書房
販売開始日: 2001/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インド貨幣史―古代から現代まで(人間科学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書ではインドの貨幣の話を可能なかぎり述べようと試みたものである。貨幣図を370点収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    貨幣のはじまり
    インドの初期貨幣
    異民族支配者の貨幣
    クシャーナ朝とその後継者たちの貨幣
    北インドの地方貨幣(後マウリヤ期から前グプタ期)
    南インド・西インドの初期貨幣
    グプタ朝皇帝の貨幣
    フーナ族とその他の王朝の貨幣
    北インドの後グプタ期貨幣
    南インドの後期貨幣
    デリー・ムスリム諸王朝の貨幣
    北インドのムスリム諸国家の貨幣
    南インドのムスリム国家の貨幣
    ムガル皇帝の貨幣
    ムスリム期ヒンドゥー支配者の貨幣
    ムガル朝の後継者たち
    インド・ヨーロッパの貨幣
    藩王国の貨幣
    インド共和国の貨幣
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山崎 元一(ヤマザキ ゲンイチ)
    1935年生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。同大学大学院博士課程修了(東洋史学専攻)。現在、国学院大学教授、博士(文学)

    鬼生田 顕英(オニウダ ケンエイ)
    1969年生まれ。国学院大学文学部史学科卒業。駒沢大学大学院修士課程を経て、博士課程修了(仏教学専攻)。インド・ギリシア人王国の貨幣を研究。現在、広度寺(郡山市)副住職、龍光寺(三春町)住職

    古井 龍介(フルイ リョウスケ)
    1975年生まれ。東京大学文学部卒業(東洋史学専修課程)。同大学大学院修士課程を経て、博士課程に在籍(南アジア史専攻)

    吉田 幹子(ヨシダ ミキコ)
    1973年生まれ。大阪外国語大学外国語学部(ヒンディー語)卒業。国学院大学大学院修士課程(外国史専攻)を経て、大正大学大学院博士課程に在籍(比較文化専攻)

インド貨幣史―古代から現代まで(人間科学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:刀水書房
著者名:パルメーシュワリ・ラール グプタ(著)/山崎 元一(訳)/鬼生田 顕英(訳)/古井 龍介(訳)/吉田 幹子(訳)
発行年月日:2001/10/30
ISBN-10:4887082827
ISBN-13:9784887082823
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
ページ数:305ページ
縦:22cm
その他: 原書名: COINS〈Gupta,Parmeshwari Lal〉
他の刀水書房の書籍を探す

    刀水書房 インド貨幣史―古代から現代まで(人間科学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!