編集者=小川哲生の本―わたしはこんな本を作ってきた [単行本]
    • 編集者=小川哲生の本―わたしはこんな本を作ってきた [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001236081

編集者=小川哲生の本―わたしはこんな本を作ってきた [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:言視舎
販売開始日: 2011/06/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

編集者=小川哲生の本―わたしはこんな本を作ってきた の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自らが編集した吉本隆明、渡辺京二、村瀬学、石牟礼道子、田川建三、清水眞砂子、小浜逸郎、勢古浩爾より著書265冊の1冊1冊に添えられた編集者による「解説」を集成。読者にとって未公開だった幻のブックガイドがここに出現する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    鄭義著・藤井省三訳『古井戸』
    吉本隆明著『柳田国男論集成』
    小浜逸郎・芹沢俊介他著『家族はどこまでゆけるか』
    村瀬学著『「いのち」論のはじまり』
    河原巧著『学校はなぜ変らないのか』
    横川寿美子著『初潮という切札』
    小浜逸郎著『症状としての学校言説』
    莫言著・藤井省三訳『中国の村から』
    巴金著・山口守訳『リラの花散る頃』
    茅盾著『藻を刈る男』〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 哲生(オガワ テツオ)
    1946年宮城県生まれ。早稲田大学第一政治経済学部政治学科卒業。1970年大和書房を皮切りに、1990年JICC出版局(現・宝島社)、1995年洋泉社を経て、2010年3月に40年来の社員書籍編集者生活を終える。この40年間に企画編集した書籍は400冊になる。現在、フリー編集者

編集者=小川哲生の本―わたしはこんな本を作ってきた の商品スペック

商品仕様
出版社名:言視舎
著者名:村瀬 学(編)/小川 哲生(著)
発行年月日:2011/05/31
ISBN-10:4905369053
ISBN-13:9784905369059
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:429ページ
縦:21cm
他の言視舎の書籍を探す

    言視舎 編集者=小川哲生の本―わたしはこんな本を作ってきた [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!