北アメリカ社会を眺めて―女性軸とエスニシティ軸の交差点から [単行本]
    • 北アメリカ社会を眺めて―女性軸とエスニシティ軸の交差点から [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001237138

北アメリカ社会を眺めて―女性軸とエスニシティ軸の交差点から [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2004/05/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北アメリカ社会を眺めて―女性軸とエスニシティ軸の交差点から の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、北米エスニシティ研究会に所属する、歴史学・文学・社会学・教育学・文化人類学の女性研究者たちが、それぞれ女性軸とエスニック軸の交差点に立ち、北アメリカにおけるジェンダー、人種・民族、階級、世帯の交錯する諸相を学際的に捉えようとするものである。当面、北アメリカに限定しているという意味で、地球規模の移動に直接的に取り組んだものではないが、移民の受け入れ先であった北アメリカ大陸を一つとして描くことで、全体へ向かう方向性を示そうとしている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    北アメリカの「二つの国境」―移民史・エスニック関係史の現状と展望
    第1部 多文化主義を模索する周辺のエスニシティ(心のホームを探して
    絆のネットワーク
    教育による前進 ほか)
    第2部 女性軸に表れたエスニシティ(教職の女性化
    二重の偏見
    家からの解放 ほか)
    第3部 記憶し記録されるエスニシティ(場所をめぐる記憶
    諸階層のシンボル)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 きく代(タナカ キクヨ)
    兵庫県生まれ。学位、博士(歴史学)。現職、関西学院大学文学部教授。最終学歴、関西学院大学文学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学、ウィスコンシン大学歴史学部大学院修士課程修了。専攻、西洋史学(アメリカ合衆国史)、アメリカ研究、移民研究

    高木(北山) 真理子(タカギキタヤマ マリコ)
    東京都生まれ。東京外国語大学国際学修士、M.A.in Sociology。現職、東海女子大学文学部総合文化学科助教授。最終学歴、東京外国語大学大学院地域研究研究科修了、ハワイ大学社会学部大学院修士課程修了。専門領域、社会学、アメリカ研究、移民研究

北アメリカ社会を眺めて―女性軸とエスニシティ軸の交差点から の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西学院大学出版会 ※出版地:西宮
著者名:田中 きく代(編著)/高木(北山) 真理子(編著)/北米エスニシティ研究会(編著)
発行年月日:2004/05/15
ISBN-10:4907654588
ISBN-13:9784907654580
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:294ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 北アメリカ社会を眺めて―女性軸とエスニシティ軸の交差点から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!