中学受験の国語論 [単行本]
    • 中学受験の国語論 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
中学受験の国語論 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001237561

中学受験の国語論 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:座右宝刊行会
販売開始日: 2006/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中学受験の国語論 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    第一章 受験国語の国語力とは?
    [一]四つの国語力
       会話力 小学校入学まで(0歳~6歳)
       読み書き力 小学校一年生~四年生(6歳~10歳)
       文学力 小学校五年生~(10歳~)
       精密力 小学校五年生~(10歳~)
    [二]学校国語は読み書き力と文学力
    [三]受験国語は精密力
       テスト問題の条件
       受験国語の国語力は精密力
       なぜ受験国語が誤解されるのか?
    第二章 受験国語と国語教育の歴史
       会話力、読み書き力、文学力は自然な国語力
       精密力の出現
       受験国語の出現と精密力の公開
       中等学校の国語教育の出現
       入学試験の中等学校への導入
       国語の授業とテストのズレ
       ズレの拡大
       学校の国語教育についての提言
    第三章 課題文について
    [一]課題文を理解するとは?
       課題文は理解できなくて当然
       なぜ課題文が理解できないのか?
       課題文を理解するために設問を解く
    [二]課題文の約束事
       課題文の約束事1 テストと筆者・原典は関係ない
       課題文の約束事2 課題文が同じでも設問が異なればまったく別のテスト
       課題文の約束事3 課題文に書かれていないことはウソとみなす
    [三]課題文の分類
       細かい分類は受験国語の勉強にはなじまない
       受験国語でも説明文と物語文の分類は必要
       説明文、物語文とは?
       説明文と物語文は第一印象で見分ける
    [四]受験対策としての読書
       入試問題の課題文は予測できない
       課題文が同じでも設問が異なればまったく別のテストになる
       出題者が安易な出題をするわけがない
       知っている文章に出会うと子供は緊張感を失う
    第四章 設問の解き方
    [一]中学入試問題の実例
    [二]設問の種類を見分ける
    [三]理由問題の解き方
       理由問題の解答公式
       基礎編
       記号式への応用
    [四]気持ち問題の解き方
       気持ち問題の解答公式
       基礎編
       抜き書き式への応用
    [五]表現・効果問題の解き方
       表現・効果問題の解答公式
       基礎編
       記号式への応用
    [六]~こと問題の解き方
       ~こと問題の分類
       課題文の要約問題の解き方
       比喩の説明問題の解き方
    第五章 テストの復習方法
    [一]なぜテストの復習が必要なのか?
       学力不足を発見して補充すること
       注意力を向上させること
       得点と学力のズレを発見すること
    [二]テスト復習の手順
       1 知識問題と文章読解問題を区別する
       2 設問の種類を見分ける
       3 答案メモを作る
       4 模範解答と照合する
       5 疑問点・不明点を質問する
    おわりに
    麻布中学校平成二年度入学試験問題
    参考文献
  • 内容紹介

    国語の力をつけるにはどうしたらよいのか。多くの小学生の保護者がかかえる悩みに応える一冊。
    かつて個人塾でありながら千五百人もの入塾待ちがいたというカリスマ国語塾「和(かのお)ゼミナール」の第二期生である著者は、大手有名塾講師を経験した後にこの塾を引き継ぎ、その読解問題の解法を指導している。その画期的な解法は、国語が苦手であっても克服する方法があるという大きな希望を与えるものである。さらにこの解法を習得することで、文章を正確に読み解く力が確実に身につき、それは単に受験のためだけでなく、生涯役に立つ国語力ともなるのだ。
    本書は、最も難しい国語の勉強方法をその読解問題の解法を中心に記し、さらに受験国語とはいったいどういうものなのか、その成り立ちから考え、国語の力とはなにかということについても考察する今までにない一冊。
    中学受験生をかかえる父兄のみならず、小さなお子さんをもつ保護者、さらに国語について再考したいと考える方の必読書である。
  • 著者について

    武本 貴志 (タケモト タカシ)
    昭和37年東京都出身。和ゼミナール第2回卒業生(昭和48~53年在籍)。四谷大塚準拠塾、進学教室SAPIX小学部国語教師等を経て平成12年「和ゼミナール」を東京都文京区に再開。現在にいたる。東京都文京区在住。

    若尾 直人 (ワカオ ナオト)
    大正11(1922)年山梨県出身。元陸軍少尉。東京都練馬区立中学校国語教諭・教頭、日本進学教室国語教師を経て、昭和47年、東京都千代田区に国語塾「和(かのお)ゼミナール」を創設。平成5年までに約9000人の卒業生を輩出。東京都練馬区在住。

中学受験の国語論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:座右宝刊行会
著者名:武本 貴志(著)
発行年月日:2006/07
ISBN-10:4876151342
ISBN-13:9784876151349
判型:B6
発売社名:語研
対象:学参Ⅰ(小中)
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:19cm
他の座右宝刊行会の書籍を探す

    座右宝刊行会 中学受験の国語論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!