綺想の帝国―ルドルフ二世をめぐる美術と科学 [単行本]
    • 綺想の帝国―ルドルフ二世をめぐる美術と科学 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001237862

綺想の帝国―ルドルフ二世をめぐる美術と科学 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:工作舎
販売開始日: 1995/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

綺想の帝国―ルドルフ二世をめぐる美術と科学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一六世紀プラハ―ルドルフ二世の宮廷に集った画家、彫刻家、詩人、天文学者、数学者、魔術師たち。彼らはその庇護者に奇怪で謎に満ちた多くの作品を捧げた。昆虫や異国の草花で飾られた祈祷書、禽獣と道具によって構成された肖像画、天球儀や地球儀とギリシア神像が同居する凱旋門。そこには、少数の者にのみ理解されうるシンボルとアレゴリーがちりばめられていた。これまでマニエリズムの名のもとに見過ごされてきたルネサンスの魔術的想像力の真意が、気鋭のワールブルク派美術史家の手によって、はじめて解き明かされる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 自然の聖別―一五、一六世紀ネーデルラント写本装飾におけるだまし絵の起源
    第2章 影の遠近法―投影理論の歴史
    第3章 自然の模倣―デューラーからホフナーゲルへ
    第4章 自然の変容―アルチンボルドの宮廷的寓意
    第5章 ルドルフ二世の凱旋門―一五七七年のルドルフ二世ウィーン訪問時の天文学、技術、人文主義、美術―ファブリティウスの役割
    第6章 プラハにおける「古代と近代」―アルチンボルドの素描と絹織物業
    第7章 世界の掌握から自然の掌握へ―芸術室・政治・科学

綺想の帝国―ルドルフ二世をめぐる美術と科学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:工作舎
著者名:トマス・D・ カウフマン(訳)/斉藤 栄一(訳)
発行年月日:1995/03/20
ISBN-10:4875022484
ISBN-13:9784875022480
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:381ページ
縦:22cm
その他: 原書名: THE MASTERY OF NATURE〈Kaufmann,Thomas Dacosta〉
他の工作舎の書籍を探す

    工作舎 綺想の帝国―ルドルフ二世をめぐる美術と科学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!