余秋雨の千年一嘆―古代から現代の文明を思考する [単行本]

販売休止中です

    • 余秋雨の千年一嘆―古代から現代の文明を思考する [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001238129

余秋雨の千年一嘆―古代から現代の文明を思考する [単行本]

余 秋雨(著)楊 晶(訳)加藤 優子(訳)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:阿部出版
販売開始日: 2005/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

余秋雨の千年一嘆―古代から現代の文明を思考する [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    出発
    ギリシア
    エジプト
    イスラエル・パレスチナ
    ヨルダン
    イラク
    イラン
    パキスタン
    インド
    ネパール
    到達
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    余 秋雨(ヨ シュウウ)
    1946年中国浙江省余姚県橋頭郷(いまの慈渓市)に生まれる。1968年に上海戯劇学院演劇学部卒。上海戯劇学院院長、上海創作学会会長を歴任。著書に「世界戯劇理論史」(全国戯劇理論著作賞、全国優秀教材一等賞)、「戯劇審美心理学」(上海市哲学・社会科学優秀著作賞)など。「国家級突出貢献のある専門家」と「上海十大高等教育精英(エース)」の栄誉称号を授与される。90年代の初め、大学の責任あるポストを辞し、中国古代文化の重要な遺跡を考察する旅に出る。90年代末から、香港フェニックステレビと協力し、人類史上の重要な文明遺構を訪ねるキャラバンに参画、その後欧州文明の旅を続ける。随筆集に『文化苦旅』(聯合報読書人最優秀書籍賞第一等)、『山居筆記』(上海優秀文芸成果賞、中国出版賞、魯迅文学賞)などがある

    楊 晶(ヨウ ショウ)
    1955年中国・長春に生れる。北京第二外国語学院日本語科卒業。75年から中連部アジア局日本処勤務。86~88年東京大学文学部日本近代史。88~93年中国国際交流協会。93~94年ワシントン大学ジャクソンスクール国際問題研究所。95~99年中国青年国際人材交流中心。現在、フリー通訳・翻訳

    加藤 優子(カトウ ユウコ)
    1948年東京都に生まれる。東京外国語大学英米語学科卒業。80年代と90年代の二度、計七年間北京に住む。その間、中国語を学び、中国事情を研究する。1991年から国際日本語普及協会(AJALT)にて日本語教育に従事

余秋雨の千年一嘆―古代から現代の文明を思考する [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:阿部出版
著者名:余 秋雨(著)/楊 晶(訳)/加藤 優子(訳)
発行年月日:2005/11/20
ISBN-10:487242185X
ISBN-13:9784872421859
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
ページ数:497ページ
縦:21cm
他の阿部出版の書籍を探す

    阿部出版 余秋雨の千年一嘆―古代から現代の文明を思考する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!