日本列島・好まれる色嫌われる色―カラー・ダイアレクトとテースト・バラエティー [単行本]
    • 日本列島・好まれる色嫌われる色―カラー・ダイアレクトとテースト・バラエティー [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001238542

日本列島・好まれる色嫌われる色―カラー・ダイアレクトとテースト・バラエティー [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青娥書房
販売開始日: 2006/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本列島・好まれる色嫌われる色―カラー・ダイアレクトとテースト・バラエティー の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    色の好き嫌いに地域差があることは余り知られていない。たとえるならば“色彩方言”また“好みの多様性”とも言えよう。日本列島を10のエリアにわけ、好まれる色嫌われる色を徹底分析して、好みの違いの出現のメカニズムを明らかにし、成功するための色彩計画の方法を提言する。日本人独特の色彩感性や色彩文化論としても興味は尽きない。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 自然光と色彩嗜好との相関関係(自然光が左右する好みの地域差
    光の演色性との関係 ほか)
    2章 暖寒清濁の好みの違う4地域(色彩超大国日本
    暖色系を好む南日本地域 ほか)
    3章 色彩嗜好の違う10エリア(道東エリア
    道南エリア ほか)
    4章 エリア別の嗜好カラー・イメージと地域独自色(感性イメージによる色彩計画
    道東エリア ほか)
    5章 地域差に基づく色彩計画の条件(商品色のエリア別のカラー・アソート
    色彩計画軸・4つの象限による方法
    都市・建築のカラー・コントロール)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 邦夫(サトウ クニオ)
    1932年、宮城県仙台市生まれ。東京美術大学美術学部芸術学科卒。1957年、日本色彩研究所附属(株)日本色彩社デザイン課主任。1966年、日本カラー・デザイン研究所取締役計画部長。1983年、感性マーケティング研究所を創立。1990年まで、武蔵野美術大学産業デザイン科、桑沢デザイン研究所色彩学講師。1990年、国土交通省シビック・デザイン研究導入委員。30年間の研究成果をまとめた「色彩・形態・材質の嗜好感性座標」の開発で、1996年日本特許権、2000年、その英文「TASTE SCALE」で、米国特許を共同取得。2005年、公共の色彩を考える会監事。第20回公共の色彩賞審査委員長。感性アナリスト養成講座(佐藤ゼミ)2年間コースを毎月開講中。インストラクターズ・ネットワーク名誉顧問。ビジュアル、ファッション、プロダクト、スペース各分野の企業コンサルタント、委託研究、商品企画、講演会、出版等々で活躍

日本列島・好まれる色嫌われる色―カラー・ダイアレクトとテースト・バラエティー の商品スペック

商品仕様
出版社名:青娥書房
著者名:佐藤 邦夫(著)
発行年月日:2006/04/20
ISBN-10:4790602400
ISBN-13:9784790602408
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
ページ数:188ページ
縦:21cm
他の青娥書房の書籍を探す

    青娥書房 日本列島・好まれる色嫌われる色―カラー・ダイアレクトとテースト・バラエティー [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!