徳川後期の学問と政治―昌平坂学問所儒者と幕末外交変容 [単行本]
    • 徳川後期の学問と政治―昌平坂学問所儒者と幕末外交変容 [単行本]

    • ¥7,260218 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001238619

徳川後期の学問と政治―昌平坂学問所儒者と幕末外交変容 [単行本]

価格:¥7,260(税込)
ゴールドポイント:218 ゴールドポイント(3%還元)(¥218相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2007/05/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

徳川後期の学問と政治―昌平坂学問所儒者と幕末外交変容 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近代外交への扉を開いた幕府儒者の経験と思想。徳川後期、対東アジア・西洋外交の前線にたった学問所儒者、古賀家三代の知的・政治的所産を徹底した史料調査により解明、学問所儒学の停滞したイメージを覆すとともに、日本の外交変容期の姿を鮮明に描き出し、江戸後期思想史・政治史・外交史の大幅な書き換えを迫る画期的成果。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    忘却された儒家の名門―古賀家三代
    第1部 学政創制と外交参与―古賀精里(佐賀藩政改革―課題としての造士・選士
    徳川幕府の学制改革―昌平坂学問所成立をめぐって
    幕府儒者の外交参与―東北アジア域圏礼的秩序の枠祖み)
    第2部 視圏拡大と変通論―古賀〓(どう)庵(古賀〓(どう)庵著作の周辺
    知的世界の拡大―「博覧強記」の学問
    変通論―「物窮まれば則ち変ず」)
    第3部 海防争議のなかの変通論―古賀謹堂とその時代(阿部政権の海防掛体制と学問所―学問所御用筒井鑾溪と弘化・嘉永年間の海防論
    学問所出身の幕臣・陪臣たちの経世論―嘉永六年の諮問と答申
    情報資源と政治構想―古賀謹堂の知的世界
    党派対立と政治構想―海防掛と古賀謹堂)
    昌平坂学問所儒学の中での古賀家三代の思想的軌跡
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    眞壁 仁(マカベ ジン)
    1969年京都市に生まれる。1994年国際基督教大学教養学部社会科学科卒業。1996年東京都立大学大学院社会科学研究科修士課程修了。1998年東京都立大学法学部助手、日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、北海道大学大学院法学研究科助教授、博士(政治学)

徳川後期の学問と政治―昌平坂学問所儒者と幕末外交変容 の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:眞壁 仁(著)
発行年月日:2007/02/28
ISBN-10:4815805598
ISBN-13:9784815805593
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:660ページ ※649,11P
縦:22cm
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 徳川後期の学問と政治―昌平坂学問所儒者と幕末外交変容 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!