生者の国―デンマークに学ぶ全員参加の社会 [単行本]
    • 生者の国―デンマークに学ぶ全員参加の社会 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001238840

生者の国―デンマークに学ぶ全員参加の社会 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2011/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生者の国―デンマークに学ぶ全員参加の社会 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 序説(研究の性格と目的)
    第2部 曇ったイメージ、希望に満ちた現実(外国が抱くデンマークのイメージ
    現代デンマークの概観)
    第3部 フォルケホイスコーレの起源(暴力なき革命―18世紀後半のデンマーク農地改革
    デンマークのフォルケホイスコーレの起こり)
    第4部 デンマーク人の国民性に見るいくつかのテーマ(民主主義と平等主義
    バランスと節度
    ヒュゲ(hygge)、祝いの技法
    福祉と社会的責任
    鏡に映った虚像―デンマーク人の国民性の裏面)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ボーリシュ,スティーヴン(ボーリシュ,スティーヴン/Borish,Steven M.)
    1943年フィラデルフィア生まれ。ミネソタ州ノースフィールドのカールトン・カレッジで社会学・人類学のBA(学士)を取得。2年間、平和部隊の一員としてアフリカ東部のソマリア共和国で教師を勤める。1年間、フィラデルフィアのスラム街の学校で5年生を教える。イスラエルの農業共同体キブツにおいて、文化が教育の過程に及ぼす影響を研究。現在は、カリフォルニア州ヘイワードのカリフォルニア州立大学人間発達学科に在職。同州サンラファエルのドミニカ大学においても比較社会文化研究コースを担当

    難波 克彰(ナンバ カツアキ)
    1947年生まれ。東海大学総合教育センター教授。現代文明論研究センター主任。デンマークのフォルケホイスコーレ、グルントヴィの研究に従事。1997年、2001年にはデンマークでホイスコーレの学生に意識調査を実施、社会教育学会や関係論文集に発表

    福井 信子(フクイ ノブコ)
    1954年生まれ。東海大学文学部北欧学科教授。専門はデンマークの言語と文化

生者の国―デンマークに学ぶ全員参加の社会 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:スティーヴン ボーリシュ(著)/難波 克彰(監修)/福井 信子(監訳)
発行年月日:2011/06/20
ISBN-10:4794808747
ISBN-13:9784794808745
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:507ページ
縦:21cm
その他: 原書名: THE LAND OF THE LIVING〈Borish,Steven M.〉
他の新評論の書籍を探す

    新評論 生者の国―デンマークに学ぶ全員参加の社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!