臨床のための腎病理―標本作製から鑑別診断まで [単行本]
    • 臨床のための腎病理―標本作製から鑑別診断まで [単行本]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001238856

臨床のための腎病理―標本作製から鑑別診断まで [単行本]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本医事新報社
販売開始日: 2010/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

臨床のための腎病理―標本作製から鑑別診断まで [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 腎生検の適応となる腎疾患
    第2章 腎生検組織標本作製手順と所見の基本的読み方(光顕標本の作り方
    腎生検の光顕所見の読み方のポイント
    腎生検に頻用される免疫組織化学(蛍光抗体法・酵素抗体法)
    蛍光抗体法と酵素抗体法の使いわけと所見の読み方
    電顕情報を得るための試料作製法
    電顕レベルでの糸球体の構成要素と疾患との関連)
    第3章 腎生検で診断できる腎疾患(光顕所見が診断の決め手になる腎疾患
    光顕・蛍光抗体法さらに電顕にて診断する腎疾患
    電顕所見が最終的な病理診断に有用な腎疾患
    腎血栓および欠陥病変)
    第4章 機器の進歩と活用
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    湯村 和子(ユムラ ワコ)
    自治医科大学腎臓内科教授。1972年東京女子医科大学卒業。内科助手を経て、1984年順天堂大学医学部第二病理助手。1989年東京女子医科大学第四内科医局長(1997年まで)。1991年東京女子医科大学第四内科講師。1995年同助教授。2009年4月より現職

臨床のための腎病理―標本作製から鑑別診断まで [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本医事新報社
著者名:湯村 和子(監修)
発行年月日:2010/03/15
ISBN-10:4784951849
ISBN-13:9784784951840
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:219ページ
縦:26cm
横:21cm
他の日本医事新報社の書籍を探す

    日本医事新報社 臨床のための腎病理―標本作製から鑑別診断まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!