宝塚アカデミア〈7〉特集 '99ラインナップ、これでいいの? [全集叢書]
    • 宝塚アカデミア〈7〉特集 '99ラインナップ、これでいいの? [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001239258

宝塚アカデミア〈7〉特集 '99ラインナップ、これでいいの? [全集叢書]

荒川 夏子(編著)石井 徹也(編著)川崎 賢子(編著)小竹 哲(編著)田中 マリコ(編著)守山 実花(編著)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 1999/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

宝塚アカデミア〈7〉特集 '99ラインナップ、これでいいの? の 商品概要

  • 目次

    特集 '99ラインナップ、これでいいの?
     世紀末のラインナップを考える 小竹 哲
     星組版『WEST SIDE STORY』、夢想ののちに 上念省三
     『ノバ・ボサ・ノバ』再演考──注目!いま甦る鴨川作品 守山実花
     未知との遭遇──デビュー・ラッシュの新人作家たち 鶴岡英理子
     植田紳爾にもの申す……──作家の顔と理事長の顔と 荒川夏子
     シェイクスピアは宝塚向きの素材だろうか?──喜劇路線、ファンタジー路線の課題 川崎賢子
     バウホールの主演考 林 優香子
     沙翁の書き換え 石井徹也

    [小特集 サヨナラ風花舞]
     風花舞──ダンスの魅力 田中マリコ
     『LAST STEPS』 M2
     ギンちゃんのグチ 石井徹也

    男役の背中というもの 麻路さきというスクリーン 上念省三
    麻路さきサヨナラ公演干秋楽1日レポート Momoko N.
    この世界での立ち方 ありがとう綾咲成美 上念省三
    『浅茅が宿』考 小竹 哲
    胎動の予感 変貌する若手分布図を読む 鶴岡英理子
    宝塚音楽学校第八十五期生文化祭レポート 川崎賢子
    宝塚生徒の屋号遊び 石井徹也

    公演評[98年10月~99年2月]
    『黒い瞳』『ル・ボレロ・ルージュ』[小竹 哲/上念省三/鶴岡英理子]、『エリザベート』[小竹 哲/石井徹也/上念省三]、『夜明けの序曲』[田中マリコ/小竹 哲]、『SPEAKEASY』『スナイパー』[田中マリコ]、『皇帝』『ヘミングウェイ・レヴュー』[川崎賢子]、『浅茅が宿』『ラヴィール』[林 優香子/鶴岡英理子/石井徹也]、『イコンの誘惑』[石井徹也]、『バウ・ボヤージュ!』[石井徹也]、『THE FICTION』[林 優香子/鶴岡英理子]、『凍てついた明日』[林 優香子/上念省三]、『Endless Love』[田中マリコ/小竹 哲]、『LAST STEPS』[守山実花/石井徹也/鶴岡英理子]、『シンデレラ・ロック』[田中マリコ/石井徹也]、『永遠物語』[守山実花]、『心中・恋の大和路』[石井徹也/荒川夏子]、『聖夜物語』[田中マリコ/小竹 哲]、『春ふたたび』『サザンクロス・レビュー』[石井徹也]

    新人公演評
     大空の余裕、久遠の艶 石井徹也
     確かに途上ではある 上念省三

    投稿
    『ル・ボレロ・ルージュ』/遠藤龍生 『永遠物語』評/藤屋ひろみ 『浅茅が宿』評/若林咲子 『皇帝』『ヘミングウェイ・レビュー』/横田高実 『イコンの誘惑』の絵解き/松本郁子

    スポットが消えたあとで─6
     花總まりの涙 上念省三
    宝塚の音楽─6
     高橋城先生の音楽 小竹 哲
    宝塚OBたちの話─6
     春風ひとみ 石井徹也

    執筆者紹介
  • 内容紹介

    シェイクスピア作品の連続公演、名作の誉れが高い『ノバ・ボサ・ノバ』の再演、そして、新人作家のデビュー・ラッシュが話題を呼んだ1999年のラインアップを考察する特集と、退団した風花舞の舞台を振り返る小特集。公演評も充実。
  • 著者について

    荒川 夏子 (アラカワ ナツコ)
    団塊世代、静岡県生まれ。おもに実用書の編集者。

    石井 徹也 (イシイ テツヤ)
    1956年生まれ。『宝塚見聞録』『宝塚風雲録 月組・星組篇』『宝塚風雲録 花組・雪組篇』『宝塚戦国記』(すべて青弓社)。

    川崎 賢子 (カワサキ ケンコ)
    文芸評論家。『宝塚』(講談社)、『少女日和』(青弓社)、『彼等の昭和』(白水社)。

    小竹 哲 (コタケサトシ)
    1964年、三重県生まれ。在阪民放局勤務。

    田中 マリコ (タナカ マリコ)
    大阪府生まれ。版画家、作家。2001年10月第2回アートサロン展(エルサドバドル)に出展。著書に『宝塚探検隊が行く』『宝塚よ、どこへ行く』『宝塚お気楽読本』『文楽に連れてって!』(いずれも青弓社)。『宝塚アカデミア』シリーズ編集同人。

    守山 実花 (モリヤマ ミカ)
    東京都生まれ。バレエ評論、美術史。著書に『バレエに連れてって!』(青弓社)。

宝塚アカデミア〈7〉特集 '99ラインナップ、これでいいの? の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:荒川 夏子(編著)/石井 徹也(編著)/川崎 賢子(編著)/小竹 哲(編著)/田中 マリコ(編著)/守山 実花(編著)
発行年月日:1999/03/30
ISBN-10:4787271075
ISBN-13:9784787271075
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:21cm
その他:特集:'99ラインナップ、これでいいの
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 宝塚アカデミア〈7〉特集 '99ラインナップ、これでいいの? [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!