100文字でわかる「名画」の秘密(ベスト新書) [新書]

販売休止中です

    • 100文字でわかる「名画」の秘密(ベスト新書) [新書]

    • ¥80625 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001239434

100文字でわかる「名画」の秘密(ベスト新書) [新書]

価格:¥806(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
日本全国配達料金無料
出版社:KKベストセラーズ
販売開始日: 2009/03/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

100文字でわかる「名画」の秘密(ベスト新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「モナ・リザ」「ひまわり」「叫び」…世界には、「名画」と呼ばれ、人びとから愛される作品が数多くある。本書では常識として知っておきたい名画を厳選し、画法や時代背景、鑑賞ポイントから絵画に秘められたメッセージまでを一挙に解説。なぜ「モナ・リザ」は愛されるのか?なぜ昔のヌードは筋肉質なのか?なぜルノワールは女性を描き続けたのか?―名画を眺めていると“多くの謎”が浮上する。その謎にまつわるトピックスをたった100文字で読み解いていく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ルネサンス・北方美術―ヨーロッパ全土に広まった、古典文化復興のうねり(ヴィーナスの誕生―ボッティチェリ
    モナ・リザ―レオナルド・ダ・ヴィンチ ほか)
    2 バロック・ロココ・ロマン派―フランス革命とともに、大きく変化した絵画の世界(聖マタイの召し出し―カラヴァッジオ
    マリー・ド・メディシスのマルセイユ上陸―ルーベンス ほか)
    3 印象派・ポスト印象派―多様な才能を生み出し、絵画の世界を広げた「印象派」(オランピア―マネ
    印象・日の出―モネ ほか)
    4 19世紀末以降の名画―フォーヴィスム、キュビスムなど新しい表現方法が生まれた(ムーラン・ルージュ―ロートレック
    叫び―ムンク ほか)
    5 日本の名画―様々な傑作を生み出し独自に発展した、日本の絵画(慧可断譬図―雪舟
    唐獅子図屏風―狩野永徳 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 晃子(サトウ アキコ)
    愛知県生まれ。明治学院大学文学部芸術学科卒業、学習院大学大学院人文科学研究科博士前期課程修了。美術史専攻。とくに、江戸時代初期の絵画に造詣が深い

100文字でわかる「名画」の秘密(ベスト新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ベストセラーズ
著者名:佐藤 晃子(監修)
発行年月日:2009/03/18
ISBN-10:4584122237
ISBN-13:9784584122235
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:芸術総記
ページ数:189ページ
縦:18cm
他のKKベストセラーズの書籍を探す

    KKベストセラーズ 100文字でわかる「名画」の秘密(ベスト新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!