有用植物(ものと人間の文化史〈119〉) [全集叢書]
    • 有用植物(ものと人間の文化史〈119〉) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001239806

有用植物(ものと人間の文化史〈119〉) [全集叢書]

菅 洋(著)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2004/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

有用植物(ものと人間の文化史〈119〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    衣食住をはじめ薬用、観賞用など、人間生活に不可欠なものとして利用されてきた植物をめぐって、その来歴と栽培・育種・品種改良・伝播等の経緯を平易に語り、植物と共に歩んだ文明の足跡を浮彫にする。身近な植物たちのア・ラ・カルト。
  • 目次

    序 章 有用植物とは何か

    第一章 メキシコの民族植物学

    第二章 日本の民族植物学

    第三章 多様な有用植物

    第四章 世界の食糧植物

    第五章 史前帰化植物

    第六章 果実の利用

    第七章 薬用植物

    第八章 ハーブと香辛料植物

    第九章 有用植物ア・ラ・カルト

    終 章 二一世紀型の有用植物

     あとがき
  • 内容紹介

    人間生活に不可欠のものとして利用されてきた身近な植物たちの来歴と栽培・育種・品種改良・伝播の経緯を平易に語り,植物と共に歩んだ文明の足跡を浮彫にする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菅 洋(スゲ ヒロシ)
    1932年山形県鶴岡市生まれ。東北大学農学部卒。東北大学名誉教授

有用植物(ものと人間の文化史〈119〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:菅 洋(著)
発行年月日:2004/04/27
ISBN-10:4588211919
ISBN-13:9784588211911
判型:B6
発売社名:法政大学出版局
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:313ページ
縦:20cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 有用植物(ものと人間の文化史〈119〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!