シルクロードと世界の楽器―音楽文化の東西交流史 [単行本]
    • シルクロードと世界の楽器―音楽文化の東西交流史 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001240098

シルクロードと世界の楽器―音楽文化の東西交流史 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:現代書館
販売開始日: 2007/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シルクロードと世界の楽器―音楽文化の東西交流史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人も物も文化も世界中の中で壮大な交流があった。楽器も例外ではない。そこに着目した著者は在野にあって広い視野と情熱で長年研究を重ね、本書で自論を展開している。邦楽・洋楽の枠組みを超えた普遍的な楽理と音楽(楽器)史観を追究しようとする志向性は他に類を見ぬものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 竪笛類(尺八とリコーダー等)の変遷
    第2章 横笛と金管(ラッパ等)類の変遷
    第3章 多管楽器類(笙とバッグ・パイプとオルガン等)の変遷
    第4章 平琴類と竪琴類(ハープ等)の変遷
    第5章 撥弦楽器類(琵琶とギター等)の変遷
    第6章 撥弦楽器類(バンジョーと三味線等)の変遷
    第7章 擦弦楽器(胡弓とバイオリン等)の変遷
    第8章 打楽器類(太鼓、木琴等)の変遷
    第9章 電奏楽器(エレキギターと電子オルガン等)の変遷
    第10章 比較音楽学の創始と楽器発達史への提案
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坪内 栄夫(ツボウチ シゲオ)
    昭和5年生まれ。京都大学農学部林学科卒業、神戸市の公園技術職員として定年まで勤務。小学生頃から音楽に憧れ、ピアノの手ほどきを受けたが、戦争で中断。職場では永年、合唱団の指揮をとり、退職後は楽器博物館の設立運動に携わったが、阪神・淡路大震災により中断。しかし、その後も独学で音楽文化全般、音楽史、楽器学、比較音楽学、歴史学、シルクロード学などについて幅広く研鑽を重ねて今日に至る

シルクロードと世界の楽器―音楽文化の東西交流史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書館
著者名:坪内 栄夫(著)
発行年月日:2007/07/05
ISBN-10:4768469531
ISBN-13:9784768469538
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
ページ数:236ページ
縦:20cm
他の現代書館の書籍を探す

    現代書館 シルクロードと世界の楽器―音楽文化の東西交流史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!