水戸烈公と藤田東湖『弘道館記』の碑文(水戸の碑文シリーズ〈2〉) [全集叢書]
    • 水戸烈公と藤田東湖『弘道館記』の碑文(水戸の碑文シリーズ〈2〉) [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001240201

水戸烈公と藤田東湖『弘道館記』の碑文(水戸の碑文シリーズ〈2〉) [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:錦正社
販売開始日: 2002/08/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

水戸烈公と藤田東湖『弘道館記』の碑文(水戸の碑文シリーズ〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『弘道館記』の原文と書き下し文・平易な現代語訳と語釈。「弘道館」創設と『弘道館記』の成立事情を説き明かす。日本を愛した英国貴族出身の本尊美利茶道博士の英訳文を付載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 『弘道館記』の原文と書き下し文
    第2章 『弘道館記』の現代語訳と語釈
    第3章 藩校弘道館の創設と『弘道館記』の撰文(藩校弘道館の創設と烈公徳川斉昭
    『弘道館記』の起草と記碑の建立
    「弘道館」開館に向けて
    弘道館の教育と施設規模)
    第4章 その後の水戸藩と弘道館
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    但野 正弘(タダノ マサヒロ)
    昭和15年(1940)茨城県水戸市に生まれる。昭和34年3月茨城県立水戸第一高等学校卒業。昭和38年3月茨城大学文理学部文学科(史学専攻)卒業。昭和38年4月~昭和44年3月静岡県浜松日体高等学校教諭。昭和44年4月~平成13年3月茨城県立岩瀬高校・同水戸第一高校・同茨城東高校の各教諭を歴任。平成13年4月~現在(千葉県)植草学園短期大学教授。水戸史学会理事・事務局長、(財)日本学協会理事。(財)水府明徳会評議員

水戸烈公と藤田東湖『弘道館記』の碑文(水戸の碑文シリーズ〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:水戸史学会 ※出版地:水戸
著者名:但野 正弘(著)
発行年月日:2002/08/15
ISBN-10:476460261X
ISBN-13:9784764602618
判型:B6
発売社名:錦正社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:117ページ
縦:19cm
他の錦正社の書籍を探す

    錦正社 水戸烈公と藤田東湖『弘道館記』の碑文(水戸の碑文シリーズ〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!