「老農時代」の技術と思想―近代日本農事改良史研究(MINERVA日本史ライブラリー〈4〉) [全集叢書]
    • 「老農時代」の技術と思想―近代日本農事改良史研究(MINERVA日本史ライブラリー〈4〉) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001240303

「老農時代」の技術と思想―近代日本農事改良史研究(MINERVA日本史ライブラリー〈4〉) [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 1997/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「老農時代」の技術と思想―近代日本農事改良史研究(MINERVA日本史ライブラリー〈4〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の近代化=西洋化が声高に叫ばれた明治前期、農業の近代化をめぐって近代農学と伝統農学とが激しくせめぎあった。本書は、この「稲作論争」のなかで近代農学士たちから攻撃の的となった、ひとりの老農、林遠里と、彼のまわりに集い、彼の技術と思想を普及しようとして、福岡の地から全国各府県に派遣されていった実業教師たちの情熱と活動する姿を生きいきと描き出す。「老農時代」を成立させた林遠里と勧農社における農事改良の軌跡を、日本近代史のなかに新たな視点から位置づける。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「稲作論争」の問いかけるもの
    第1章 明治前期農事改良運動の展開
    第2章 林遠里と勧農社
    第3章 福岡県実業教師の派遣
    第4章 島根県における林遠里稲作改良法の導入と地方名望家
    第5章 明治20年における一老農の農事巡回
    第6章 栃木県における実業教師谷茂三の活動
    第7章 明治20年代長野県における林遠里稲作改良法の導入
    第8章 老農農法から篤農農法へ
    終章 農事改良史研究の成果と課題

「老農時代」の技術と思想―近代日本農事改良史研究(MINERVA日本史ライブラリー〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:西村 卓(著)
発行年月日:1997/03/10
ISBN-10:4623026957
ISBN-13:9784623026951
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:338ページ ※329,9P
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 「老農時代」の技術と思想―近代日本農事改良史研究(MINERVA日本史ライブラリー〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!