文人俳句への招待―文人たちは俳句にいかに接し、親しんでいたか [単行本]
    • 文人俳句への招待―文人たちは俳句にいかに接し、親しんでいたか [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001240845

文人俳句への招待―文人たちは俳句にいかに接し、親しんでいたか [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:星雲社
販売開始日: 2010/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文人俳句への招待―文人たちは俳句にいかに接し、親しんでいたか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    漱石・万太郎・龍之介・犀星・正雄・荷風・白秋・夢二など十七人の文人俳句を一括して紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    夏目漱石
    久保田万太郎
    芥川龍之介
    室生犀星(漁眠洞)
    久米正雄(三汀)
    永井荷風
    北原白秋
    内田百〓(けん)
    竹久夢二
    萩原朔太郎
    宮沢賢治
    吉屋信子
    三好達治
    太宰治
    藤沢周平
    寺山修司
    森村誠一
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石井 龍生(イシイ リュウセイ)
    俳人協会会員。本名、石井達夫。1937年、福岡県うきは市吉井町生まれ。1994年、土生重次主宰「扉」入会。1997年、「扉」同人 2001年、主宰死去・退会。2000年、三田きえ子主宰「萌」入会・同人。2009年、「萌」退会。2005年、島村正主宰「宇宙」入会・同人。2006年、平沢陽子代表「十七音樹」創刊設立に参加・同人

文人俳句への招待―文人たちは俳句にいかに接し、親しんでいたか の商品スペック

商品仕様
出版社名:五曜書房
著者名:石井 龍生(著)
発行年月日:2010/03/19
ISBN-10:4434143468
ISBN-13:9784434143465
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本文学詩歌
ページ数:198ページ
縦:19cm
他の星雲社の書籍を探す

    星雲社 文人俳句への招待―文人たちは俳句にいかに接し、親しんでいたか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!