海外派遣とグローバルビジネス―異文化マネジメント戦略 [単行本]
    • 海外派遣とグローバルビジネス―異文化マネジメント戦略 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001240993

海外派遣とグローバルビジネス―異文化マネジメント戦略 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白桃書房
販売開始日: 2001/04/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

海外派遣とグローバルビジネス―異文化マネジメント戦略 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は国際的な競争力を達成するために、グローバル経済の中でビジネスを行い人材の戦略的役割を扱わなければならない企業経営者を主たる読者として書かれている。対象としている読者にはCEO(最高経営責任者)、ライン管理者、特に人事担当役員が含まれている。経営者に、海外勤務の完結的なサイクルの動きとともに、戦略的役割に関する洗練され、なおかつ実践的な認識を提供した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 序論(グローバル勤務の戦略的役割
    異文化適応へのプロセス)
    第2部 グローバル勤務以前(グローバルマネジャーの選抜
    トレーニング―従業員の適切な職務遂行への教育的支援)
    第3部グローバル勤務中(適応―新しいメンタル・マップの開発と行動
    統合―二重帰属のバランス ほか)
    第4部 グローバル勤務以後(帰任―従業員の再適応と仕事への支援
    定着策―経験豊かなグローバル・マネジャーの活用 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ブラック,J.ステュアート(Black,J.Stewart)
    調査や出版、海外勤務に関してのコンサルティングサービスを手がける会社、グローバル・アセスメント・センターのディレクター。2000年末現在、ミシガン大学ビジネス・スクール教授に就任している。カリフォルニア大学アーバイン校で経営学の博士号を取得し、ダートマスカレッジ・エイモスタック・ビジネス・スクールの、前準教授であった。これまで数々の学術的および教授法に関して表彰を受け、また世界中で50回以上ものプレゼンテーションを行ってきた

    グレガーセン,ハル・B.(Gregersen,Hal B.)
    ブリガム・ヤング大学マリオット・ビジネス・スクールで国際経営学の準教授。これまでダートマスカレッジ・エイモスタック・スクール、ペンステート、サンダーバード等で教鞭をとってきた。ブリガム・ヤング大学で修士号を取得し、カリフォルニア大学アーバイン校にて博士号を取得している。また、フィンランドで3年間働き、トゥルク・ビジネス・スクールへのフルブライト研究留学の経験から、フィンランド語を読み書きすることができる

    メンデンホール,マーク・E.(Mendenhall,Mark E.)
    テネシー大学チャタノーガ校ビジネスリーダーシップセンターの所長。ブリガム・ヤング大学において心理学の学士号と、社会心理学の博士号を取得している

    ストロー,リンダ・K.(Stroh,Linda K.)
    シカゴのロヨラ大学人的資源・労使関係研究所のワークプレイス・スタディーズのディレクターであり、教授。産業社会学の学士号をモントリオールのマギル大学で、修士号を同じモントリオールのコンコルディア大学で、博士号をノースウエスタン大学で取得した

    白木 三秀(シラキ ミツヒデ)
    1951年滋賀県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、同大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。国士舘大学政経学部助教授・教授等を経て、1999年4月より早稲田大学政治経済学部教授。この間、シンガポール国立大学客員研究員、フィリピン大学大学院客員教授を歴任。社会政策、人的資源管理論専攻。著書に『企業グローバル化の人材戦略』(共著,日刊工業新聞社,1990年)『光と影:海外進出企業10社の軌跡』(共著,日本経営協会,1992年)、『日本企業の国際人的資源管理』(単著,日本労働研究機構,1995年)、(本書にて社会政策学会奨励賞・国際ビジネス研究学会賞・沖永賞受賞)、『インドの人的資源管理』(共著,日本労働研究機構,1998年)、『アジアの国際人的資源管理』(単著,生産性労働情報センター,1999年)、他がある

    永井 裕久(ナガイ ヒロヒサ)
    1958年東京生まれ。オレゴン州立大学理学部卒業後、慶応義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。専修大学経営学部助教授を経て、1998年より筑波大学大学院経営・政策科学研究科(経営システムズマネジメント専攻)助教授。この間、東京都立労働研究所、米国イリノイ大学産業関係研究所訪問研究員、英国クランフィールド経営大学院訪問研究員、フィリピン大学労働産業関係研究所客員教授等を歴任。研究分野は組織行動論、人的資源管理、国際人事

    梅沢 隆(ウメザワ タカシ)
    1949年、東京生まれ。同志社大学文学部社会学科卒業後、慶応義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。東京工業大学工学部経営工学科助手、大阪学院大学経済学部助教授をへて国士舘大学政経学部教授。この間インド科学大学院大学(IIS,バンガロール)客員教授。専攻は「人的資源管理」および「IT産業論」。著書に『国際人事』(共著,中央経済社,1994年)、『インドの人的資源管理―IT産業と製造業』(共著,日本労働研究機構,1998年)、『情報サービス産業の人的資源管理』(ミネルヴァ書房,2000年)がある

海外派遣とグローバルビジネス―異文化マネジメント戦略 の商品スペック

商品仕様
出版社名:白桃書房
著者名:J.ステュアート ブラック(著)/ハル・B. グレガーセン(著)/マーク・E. メンデンホール(著)/リンダ・K. ストロー(著)/白木 三秀(監訳)/永井 裕久(監訳)/梅沢 隆(監訳)/国際ビジネスコミュニケーション協会(翻訳協力)
発行年月日:2001/04/26
ISBN-10:4561233415
ISBN-13:9784561233411
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:432ページ ※417,15P
縦:20cm
その他: 原書名: Globalizing People Through International Assignment〈Black,J.Stewart;Hal B.Gregersen;Mark E.Mendenhall;Linda K.Stroh〉
他の白桃書房の書籍を探す

    白桃書房 海外派遣とグローバルビジネス―異文化マネジメント戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!