サバイバルとしての金融―株価とは何か・企業買収は悪いことか(祥伝社新書) [新書]
    • サバイバルとしての金融―株価とは何か・企業買収は悪いことか(祥伝社新書) [新書]

    • ¥81425 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001241747

サバイバルとしての金融―株価とは何か・企業買収は悪いことか(祥伝社新書) [新書]

価格:¥814(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2005/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

サバイバルとしての金融―株価とは何か・企業買収は悪いことか(祥伝社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    過去十五年でアメリカの“株価”は四倍に上昇、日本のそれは三分の一に減じた。なぜこれほどの差がついたのか。そもそも“株価”とは何なのか。著者は社会を動かす株と金融の基本を驚くほど平易に説き明かしてくれる。「株を買う=その会社の一部を買う」「株価=その会社の真の価値」「会社の価値(値段)はこうして決まる」―これらの本質さえ分かれば、将来伸びる会社は予測できる。同時に世間を賑わす企業の合併・買収(M&A)の仕組みと功罪も見えてくる…。第一線で活躍する金融のエキスパートが、個人と社会を豊かにするための知恵を満載して贈る、まったく新しい金融入門。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「金融」はあなたを金持ちにするか
    第2章 お金にコントロールされずに、お金をコントロールする生き方
    第3章 「儲かる株を見つけることが社会を豊かにする」とはどういうことか
    第4章 儲かる株はどうやって見つけるのか
    第5章 本来の株式価値を計算する
    第6章 株式市場の効率化を助けるM&A(合併・買収)
    第7章 企業価値の視点を持つ
    第8章 企業の価値を極大化する経営とは
    第9章 金融の前線から
    第10章 米国投資銀行の現場から
    第11章 市場からレッドカードをもらわないために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩崎 日出俊(イワサキ ヒデトシ)
    1953年、東京都生まれ。早稲田大学政経学部政治学科卒業後、日本興業銀行に入行。スタンフォード大学経営大学院で経営学修士取得。興銀時代に企業投資部門で活躍した後、1998年より2003年までJ・P・モルガン、メリルリンチ、リーマンブラザーズ証券会社にてマネージング・ダイレクターとして企業の合併・買収の最前線に立つ。現在、金融コンサルタント会社「インフィニティ」代表取締役

サバイバルとしての金融―株価とは何か・企業買収は悪いことか(祥伝社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:岩崎 日出俊(著)
発行年月日:2005/05/05
ISBN-10:4396110081
ISBN-13:9784396110086
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:経済・財政・統計
ページ数:243ページ
縦:18cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 サバイバルとしての金融―株価とは何か・企業買収は悪いことか(祥伝社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!