心と身体の世界化(甲南大学人間科学研究所叢書―心の危機と臨床の知〈7〉) [単行本]
    • 心と身体の世界化(甲南大学人間科学研究所叢書―心の危機と臨床の知〈7〉) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001241861

心と身体の世界化(甲南大学人間科学研究所叢書―心の危機と臨床の知〈7〉) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:人文書院
販売開始日: 2006/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

心と身体の世界化(甲南大学人間科学研究所叢書―心の危機と臨床の知〈7〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人、金、物、情報、医療等、国家の境界を超えるグローバリゼーション。私たちはそれをどう判断し、何ができるのか。本書は、現代社会を規定している(オルター・)グローバリゼーションの動きを、思想・心理・文学等、文化のレヴェルから敢えて問い直し、現状とは別の可能性を求める試みである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    もうひとつの世界はほんとうに可能なのか?―オルター・グローバリゼーション運動の現在
    ウィリアム・バロウズは地域通貨の夢を見るか?―紙幣に見るアメリカのグローバリゼーションとオルタナティヴ
    四足の時代に戻る人間―「シッステム」を解読する試み
    グローバリズムとアメリカの精神分析
    抽象への逃走―脱規範的思想傾向のメタクリティーク
    「書くこと」へ
    「主人」と「奴隷」の解放―グローバリゼーションの弁証法
    肯定と抵抗―序説
    甲南大学人間科学研究所特別企画研究会『デリダ、異境から』―上映会&トーク
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    港道 隆(ミナトミチ タカシ)
    1953年生。パリ大学第1大学哲学科博士課程修了。哲学・思想史専攻。甲南大学文学部人間科学科教授

心と身体の世界化(甲南大学人間科学研究所叢書―心の危機と臨床の知〈7〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:人文書院 ※出版地:京都
著者名:港道 隆(編)
発行年月日:2006/02/28
ISBN-10:440934031X
ISBN-13:9784409340318
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:221ページ
縦:22cm
他の人文書院の書籍を探す

    人文書院 心と身体の世界化(甲南大学人間科学研究所叢書―心の危機と臨床の知〈7〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!