環境を知るとはどういうことか―流域思想のすすめ(PHPサイエンス・ワールド新書) [新書]

販売休止中です

    • 環境を知るとはどういうことか―流域思想のすすめ(PHPサイエンス・ワールド新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001242191

環境を知るとはどういうことか―流域思想のすすめ(PHPサイエンス・ワールド新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2009/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

環境を知るとはどういうことか―流域思想のすすめ(PHPサイエンス・ワールド新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生物学者・岸由二は三浦半島の小網代や、都市河川である鶴見川の環境保全活動に尽力し確かな成果を挙げてきた。小網代は源流から海までまるごと自然のままで残っている、全国的にも稀有な流域である。本書で岸と養老孟司は共に小網代を訪れた後、「流域思考」を提唱する。自分が暮らす流域のすがたを把握することから、地球環境に対するリアルな認識が生まれるのだ。後半では元・国土交通省河川局長の竹村公太郎も鼎談に参加する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 五月の小網代を歩く―完璧な流域を訪れて
    第2章 小網代はこうして守られた
    第3章 流域から考える
    第4章 日本人の流域思考
    第5章 流域思考が世界を救う
    第6章 自然とは「解」である
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    養老 孟司(ヨウロウ タケシ)
    1937年、鎌倉市生まれ。東京大学医学部卒業後、解剖学教室に入る。95年、東京大学医学部教授を退官し、同大学名誉教授に。89年、『からだの見方』(筑摩書房)でサントリー学芸賞を受賞

    岸 由二(キシ ユウジ)
    1947年、東京生まれ。横浜市立大学文理学部生物科卒業、東京都立大学理学部博士課程修了。理学博士。慶應義塾大学教授。専門は進化生態学。流域アプローチによる都市再生論を研究・実践。鶴見川流域の防災・環境保全、三浦半島・小網代の環境保全にかかわる市民活動の中心スタッフとして活躍している

環境を知るとはどういうことか―流域思想のすすめ(PHPサイエンス・ワールド新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:養老 孟司(著)/岸 由二(著)
発行年月日:2009/10/02
ISBN-10:4569773052
ISBN-13:9784569773056
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:自然科学総記
ページ数:212ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 環境を知るとはどういうことか―流域思想のすすめ(PHPサイエンス・ワールド新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!