サンゴバン―ガラス・テクノロジーが支えた建築のイノベーション(注目すべきフランス企業) [単行本]

販売休止中です

    • サンゴバン―ガラス・テクノロジーが支えた建築のイノベーション(注目すべきフランス企業) [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001243625

サンゴバン―ガラス・テクノロジーが支えた建築のイノベーション(注目すべきフランス企業) [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ランダムハウス
販売開始日: 2010/09/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

サンゴバン―ガラス・テクノロジーが支えた建築のイノベーション(注目すべきフランス企業) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヴェルサイユ宮殿「鏡の間」からルーヴル美術館の「ピラミッド」まで、その350年の歴史と企業思想を、ガラスを駆使した建築技術にまつわるエピソードを、豊富な図版・資料を用いて余すところなく案内する。待望のフランス企業シリーズの第一弾。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 鏡の技術革新と新しいインテリア(コルベールの殖産興業政策と鏡の国産化
    ヴェルサイユ宮殿・鏡の間
    故コルベール派とルーヴォワ派の競争と統合
    鏡を用いたインテリアの流行とガラス事業再編
    市場の充実と近代的な工場経営の確立)
    2 産業革命と万国博覧会(産業革命の時代
    企業合併への道
    技術革新と技術連鎖
    都市生活とガラス
    ガラスの大架構)
    3 飛躍するガラス・テクノロジーとモダン・デザイン(技術のイノベーション
    戦後のグローバル化と技術革新
    ガラスの時代へ
    環境時代を迎えて)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三宅 理一(ミヤケ リイチ)
    1948年、東京生まれ。1972年に東京大学工学部建築学科を卒業後、同大学院、パリ・ソルボンヌ大学大学院を経て、パリ・エコール・デ・ボザール卒業。芝浦工業大学、リエージュ大学、慶應義塾大学、パリ国立工芸院にて教鞭をとり、現在、藤女子大学教授、日仏工業技術会副会長。工学博士。建築史、地域計画を専攻。日仏学術交流の業績により、フランス政府より学術教育功労章(オフィシエ等級)を受章(2006)

    中島 智章(ナカシマ トモアキ)
    1970年、福岡生まれ。1993年に東京大学工学部建築学科卒業後、同大学院に進み、リエージュ大学留学(1998~2000)、日本学術振興会特別研究員(2001~2002)を経て、工学院大学准教授。工学博士。近世ヨーロッパ建築史を専攻。日本建築学会奨励賞受賞(2005)

    前島 美知子(マエジマ ミチコ)
    1981年、東京生まれ。2003年に慶應義塾大学総合政策学部卒業後、同大学院政策・メディア研究科に進学。2005年よりパリ国立工芸院博士課程に在籍し、日仏比較による近世・近代の産業・軍事建築の研究を行う一方、産業遺産データベースづくりに従事

サンゴバン―ガラス・テクノロジーが支えた建築のイノベーション(注目すべきフランス企業) の商品スペック

商品仕様
出版社名:武田ランダムハウスジャパン
著者名:三宅 理一(監修)/中島 智章(著)/前島 美知子(著)
発行年月日:2010/08/31
ISBN-10:4270005912
ISBN-13:9784270005910
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
ページ数:247ページ
縦:22cm
他のランダムハウスの書籍を探す

    ランダムハウス サンゴバン―ガラス・テクノロジーが支えた建築のイノベーション(注目すべきフランス企業) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!